2006/6/13
2004.3/26:西宮冷蔵、送電再開っ!!! 2004年
昨年10月から取材をしてきた『西宮冷蔵』が、
2004年3月24日、
ついに送電再開の日を向かえた。
『西宮冷蔵』は、
一昨年、"雪印牛肉偽装"の内部告発をした会社である。
その水谷社長を、いまルポしている。
あの内部告発後、営業不振と紆余曲折あって、
昨年の5月25日、
倉庫の電気を止められることになった。
しかも、倉庫だけでなく、事務所 兼 住居の送電も休止された為、
夜は懐中電灯の生活をこの10ヶ月間おくってこられた。
3/23の仕事終わりで西宮に向かい、
翌日24日、午前の送電開始の瞬間に、TV各局のメディアと立ち会った。
24日の夕方のニュースで報道されたので見た方もおられると思う。
※関西圏以外では、
翌25日朝のテレ朝「スーパーモーニング」で大きく扱われた様で、
放送終了後、問い合わせの電話が立て続けに鳴った。
沢山の勉強と、充実した二日間だった。
自分自身に対しても、
何か今まであった"もや"みたいなものが晴れて、
迷いが無くなった。
今年は、
怠けようとする自分との戦いだな。(笑)
0
2004年3月24日、
ついに送電再開の日を向かえた。
『西宮冷蔵』は、
一昨年、"雪印牛肉偽装"の内部告発をした会社である。
その水谷社長を、いまルポしている。
あの内部告発後、営業不振と紆余曲折あって、
昨年の5月25日、
倉庫の電気を止められることになった。
しかも、倉庫だけでなく、事務所 兼 住居の送電も休止された為、
夜は懐中電灯の生活をこの10ヶ月間おくってこられた。
3/23の仕事終わりで西宮に向かい、
翌日24日、午前の送電開始の瞬間に、TV各局のメディアと立ち会った。
24日の夕方のニュースで報道されたので見た方もおられると思う。
※関西圏以外では、
翌25日朝のテレ朝「スーパーモーニング」で大きく扱われた様で、
放送終了後、問い合わせの電話が立て続けに鳴った。
沢山の勉強と、充実した二日間だった。
自分自身に対しても、
何か今まであった"もや"みたいなものが晴れて、
迷いが無くなった。
今年は、
怠けようとする自分との戦いだな。(笑)
