2008/10/9
愛知県・「豊川高等学校・学園祭」上映会レポートが届きました。 上映レポート
この10/4(土)に、
愛知県・豊川市にある「豊川高等学校・学園祭」で上映会を開催して頂きました。
当日は、約“100名”の方にご来場いただいたそうです。
−−−−−−−−−−
昨今の事故米報道の事もあり、観客の興味はあったようです。
特に息子さんと一緒に会社を再建する姿は、観客の反応もよく感銘を受けました。
人によっては食品偽装告発のテーマよりも、
再建される過程(父と息子)に関心があった観客も居られました。
画像が暗い場面が多く、少し観づらいと意見がありました。
音声が聞きづらいと、意見がありました。
日本語字幕が入っていれば、公開範囲も広がるのではないかと意見がありました。
−−−−−−−−−−
貴重なご感想、ありがとう御座いました。
音声については、映画館と異なり、ホール等での自主上映の場合、
“高音”が吸収されてしまって、こもってしまう様です。
これは再調整の必要があると考えてます。
また、“日本語字幕”に関しても、今後の課題と致します。
ありがとう御座いました。
2
愛知県・豊川市にある「豊川高等学校・学園祭」で上映会を開催して頂きました。
当日は、約“100名”の方にご来場いただいたそうです。
−−−−−−−−−−
昨今の事故米報道の事もあり、観客の興味はあったようです。
特に息子さんと一緒に会社を再建する姿は、観客の反応もよく感銘を受けました。
人によっては食品偽装告発のテーマよりも、
再建される過程(父と息子)に関心があった観客も居られました。
画像が暗い場面が多く、少し観づらいと意見がありました。
音声が聞きづらいと、意見がありました。
日本語字幕が入っていれば、公開範囲も広がるのではないかと意見がありました。
−−−−−−−−−−
貴重なご感想、ありがとう御座いました。
音声については、映画館と異なり、ホール等での自主上映の場合、
“高音”が吸収されてしまって、こもってしまう様です。
これは再調整の必要があると考えてます。
また、“日本語字幕”に関しても、今後の課題と致します。
ありがとう御座いました。

