「今日の会見で見せた亀田興の振り幅に驚愕、何というツンデレ・・・」
雑記
引越しして早半年、生活にも馴れようやく自分の部屋という実感も出てきた。
うっとおしい梅雨も越え、猛暑も何とか扇風機だけで乗り越え、過ごしやすい秋がやってきた・・・・と思ったらもう寒い。
越冬の準備をしなければ。
ストーブは何故か3つもあるんだが、やはり冬はコタツにミカンと決まってる。だがここで問題が一つ。
現在PCはPCデスクに置いてある、これでは当然コタツに入りながらパソコンすることは出来ない。
それに今の配置ではPCとテレビが別の部屋にあるので「ネットしながら野球中継観戦」とか「ゲームしながらネットで攻略法を探す」などといったことが難しい状況だった。
結構考えて配置したつもりだったが、やっぱり実際暮らしてみなければわからないいもんだ。
冬はすぐそこまで来ている・・・・・急がねば。
というわけで
テレビをPCモニター代わりに使ってみた。
アクオスはDVI端子にも対応しているので変換無しでそのままPCと接続することが出来る。これでコタツに篭ってミカン食べながらPCもいじれるかと思ったら問題発生。
遠い
文字が見えん。この裸眼で視力2.0以上(それ以上は計ったことが無い)を持ってしても、テキストがゴミにしか見えない。
ってゆうか画面がはみ出してるんですけど・・・・アクオスの有効画素数は1920×1080
だったはず、どこの設定を弄っても改善しない。何故だ!
説明書を確認すると重大な事実が判明
PCの入力はWXGA(1360×768)かSXGA(1400×1050)以上は無理。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
ショック!WXGAじゃ縦方向が現状のPCモニターより短いし、SXGAでは文字がゴミのようだ。
ちきしょう・・・・せっかく5mのDVIケーブルとマウスこキーボードの延長ケーブルまで買い揃えてきたっていうのに(計¥4000強)
夢のコタツでミカンでネットでゲームが遠のいていく、ああ・・・・
いやまて、冷静に考えるとアクオスでPCモニターしたら野球中継もゲームも出来ないじゃありませんか。んでもってPCモニターはただの置物と化すし。かなり死角の多いプランだということが繋ぎ終わってから判明。
巧妙に練ったはずの計画がこうもあっけなく崩れ去るとは、何とコタツの遠いことか。
もう一度プランを練り直すとしよう。
まずテレビは動かすことは出来ない、これは固定で。当然コタツはテレビの前に決まってる。
問題はPCだ、PCを持ってくるという方法があるがコタツの上にミドルタワー(本体)とは嫌過ぎ。本体でテレビは見えんわ、コタツ周辺が配線コードで焼きソバ状態に。これは無い。
PC本体をテレビの横まで持ってくるという方法もあるが何となく嫌。冷却ファンもうるさいし。
・・・・ん?でもコレならいけるかも
マウスとキーボードとモニターの配線が多少邪魔だがコレなら無くは無い。スピーカーをどうするかという問題も残るがそれはおいおい考えるとしよう。
にしても・・・・キーボードきたねぇ

0