ロマサガ2のVITA版を相変わらずやってるわけですが、
2周目なのでウィキを見ながらやってるんですよね。
昔、割りとロマサガ2はやりこんだつもりだったんですが、
ウィキを読んでると新しい発見が色々とあるんですよね。
そのなかの一つが妖精光。
天風の合成術なんですが、
天レベルと風レベルの和の3分の1だけ素早さが上がるんですよ。
ロマサガ2なら最大50レベルまで上がるので、
素早さが33あがるってわけですね。
まあ、通常素早さが33あがるのなんか、
先手が取れるってメリットしかないわけですが、
ロマサガをある程度知ってる人は分かると思うんですが、
体術は腕力と素早さが火力にのるんですよ。
素早さが33もあがるってやばくね?
って思って今回は最終皇帝男、イーストガードのソウジ、
忍者のフヨウ、軍師のコウメイ、陰陽師のカワヒトで、
最終パーティーを組んでみました。
ソウジとフヨウは素早さと腕力の和が高くて、
体術で火力が出しやすいんですよね。
作戦としては、陣形はアマゾンストライクで、
最終皇帝は十分強すぎるので妖精光で素早さブーストして、
千手観音でカンスト目指して、ソウジとフヨウは、
妖精光、金剛力で素早さ、腕力の両方をブーストして、
千手観音でカンスト目指すってわけです。
とりあえず、レベルカンストしたので、
蟻のクイーンを相手に試してみました。
まあ、最終皇帝は予定通りカンスト出してくれました。
ソウジとフヨウはどうかなと思ったら想定通り、
千手観音でカンストしてくれました。
VITA版の一周目も昔SFC版でやったときも
千手観音使っても、無明剣使ってもなかなか、
カンスト出せなかったのでこれは結構でかい収穫ですね。
多分、シャドーサーバント使えばカンスト出せるんですけど、
シャドーサーバントは物理食らうと消えちゃうんですよね。
そこら辺があんまり好きじゃないんですよね。
まあ、とりあえず、後は適当にレベル上げて、
ラスボス倒すだけですね。
トロコン目指すなら3周目行かないといけないけど、
迷うところですね。

0