半期に1度の***チェック、締め切り日に書き始める。が、クソめんどくせえ、つうか書けるほどの業績がねえ。適当にでっち上げてボスの居ない隙に引き出しにねじ込むスタイル。自己アピールとか本当に苦手なんだよ、っていうよりアピールする程働いてねえつうのが実際か。
さて
最近の****と**から。

チベットの仏教音楽 Vol.1 / 2
チベット仏教AKA東経79度〜130度、北緯28度〜39度内の音楽。DOOM声、低音ホルンとギャリン(リード楽器)の高音。クソフリーっぽい。つうか実際即興編曲は普通に有るし、奏者がミスると首席奏者の指揮のもと激しい打楽器の響きで叱責するつうクソ怖えインプロも有るらしい。この辺はもうちょい掘っていきたい次第。

DON PULLEN/SOLO PIANO ALBUM
美メロ〜フリー、ヤバイ部分も有るけどちょっと物足りないかもなーGiuseppi Loganとの奴は2枚ともクソヤバイんだけど、まあフリーばっかりやってる人でも無いからまあこんなもんなのかな。ちなみにgeorge adamsとのquartetも持ってるけどまだ未聴。

San Agustin/st
シンプルなバンド構成でのインプロ。歪んだギターが時に爆発しつつうねってるんだけど、そのバックのリズム隊がマジでクソ渋い、シンプルだけど若干変則なドラムとグイグイ引っ張るベースが極初期のニュースクールみたい(録音は97年だ!)そういえばジャケもそんな感じだし、ポストロックとかの文脈でも聞かれてそうかも。つっても俺はフリージャズのインプロとしてカッコ良いとだと思うんだよねー。あー後、不失者とかにも近いらしいけど、俺は良く分からん。
彼のサイトで新しい目の曲何曲か聴いたけど、さらにそれっぽいかも。でもなんか完成し過ぎて面白みがないかもな。これ以前の7"が欲しい!
つうか結構有名な人なのか。
土曜のEARTHDOMのメンツが凄い。CHARM久々に見たい!けど、G★Gのレコ発とかぶってんだよなー。