
Roswell Rudd/Numatik Swing band
JCOAの4枚目。個じゃなくて集団としてのジャズ。バップ/モダンジャズみたいに各自が腕を競い合うセッションじゃなくて、計算されて統合されたグループとしての表現。その場の熱量を閉じ込める、実況としてだけのレコードじゃなくて、作品としてもしっかりと作られたジャズのレコード。名前の通り26人(メンツ豪華)のオーケストラによるスウィングジャズ。で、現代音楽の間やエッセンス、それまでのジャズの歴史も緩やかに盛り込んで、華やかにちりばめたフリージャズ。もろにフリーな箇所も、刺激も有るけど、ゆったりとも聴ける。ロフト・ジャズの感じにも近いセンス。ステキです。
JCOA、ジャズ・コンポーザーズ・オーケストラ・アソシエーションはカーラ・ブレイとマイク・マントラーの2人がコーディネーターになって特定の音楽家のオーケストラ作品を上演、定期的な演奏会を開いてソレをレコードにしたり、ワークショップを開いたりした非営利的で緩やかな組織。音も活動もAACMとかにも近いのかなと。
こういうジャズ・オーケストラをキチンとしたホールとか夜のジャズクラブじゃなくて、学校の体育館とか公民館で晴れた日の午後に気楽に観たいです。
最近ジャズはあんまり聞いてなかったけど、久々に聞いたら凄く良かった。ちょこちょこ引張り出して聴いてみます。で、JCOAのレコは集めようかな…。
ちなみにジャケもカワイイですが、ラズウェル・ラッドとその息子みたいですね。
2nd Hand 7inch fuck yeah!!!!
The Chorus/st
Render Useless/st
Stapled Shut/World Of Noise
Overthrow・one4one/split
Three Penny Opera/2gte25h2g4503344
The Champions/Once And Future King
Kitchener/The Price Of Progression
xJURYx/Decline Of Human Race
*いつもながら、画像汚くてすいません。
まあ、つまり、こういうこと。
で、レコードばっかり聴いてるのも駄目だなと。
店頭ワゴンを汗だくで掘って、80円のレコードを1枚買いました、夏ですね。気力とその他色々なモノを無くしてしまったので、ぐったりしてます。何も解決はしてないけど、ちょっとだけ涼しい夜の浴衣のポテンシャルに感動しました。そして、***を聴きます。