仕事が忙しい。ちょっと油断して、連休取ったりしたら、なんか、もう、とんでもない状況になってました…いくら頑張っても次の日にはまたイチからやり直しみたいな、本当に悪循環に陥ってます。
つうか、上司が**過ぎる。今までやる気が無いのかと思ってたけど、実際はただ単純に仕事が出来ないだけだった… 俺も別に仕事が出来る方でもないし、やる気もそんなに無いから、あんまりそういう事しないんだけど、怒涛のダメ出しをしてしまった…。まあそれでも、変わらないんだろうけどなー。
つうわけで全然遊びに行って無い&行けません… 江ノ島、PBBも出たんすね…無理しても行けば良かった。
あー、でもちょうど休出で早く帰れる日だったので、沖至の凱旋ライブは見に行きました。うーん、やっぱり”しらさぎ”の頃を期待するはキツイのかなー。バックのミンガの人達は完全に渋かったし、ヤバイところも結構有ったんだけど、ライブつうより、音楽鑑賞って感じだったかな。後、ピットイン始めて行ったけど、座って生の音楽聞くのって落ち着かないんだなー、ライブハウスとかクラブとかで見たらちょっと違ったのかも。
さて

CITIZENS ARREST/A LIGHT IN THE DISTANCE 88~90
某氏曰く、90年代ハードコアの指標、元BORN AGAINSTのDARYがヴォーカル(デモはTED LEO)のNYHC。デモ、EP、コンピ曲、ラジオライブ音源を集めた編集版。ニューヨークつうより、ボストン寄りのアングリー・ハードコアって言われたりするけど、コレは完全にプレ・パワーヴァイオレンスでしょう。俺はBORN AGAINSTより全然好きです。うねるグルーヴ、ロッキンなギターを取込みつつ疾走する曲にナチュラルに力強いヴォーカル、メチャクチャ感染度高いし激渋です。後、少しだけだけどユースクルーなコーラスを出して来る辺りも最高!
L&FのCD持ってるから、大体の曲は聞けるけど、COLLOSSUSもアナログで欲しい。全然人気無さそうだから、その内安く買えるでしょう。

WILLIE COLON/Cosa Nuestra
The Hustler路線のルーディーなブーガルー。やっぱりこういうのが聞きたいんだよなー。WILLIE COLON最高!そういえば、三茶のレコファンに後期のアナログが捨値で売ってたんだよなー、その時は荷物になるから買わなかったけど、今度行ってまだ有ったら買おう。つか、多分売れないハズ…
NYの音楽はやっぱり最高!!
DVDで"RIZE"見ましたが、クランプダンスとモッシュ/スラムダンスとかって共通項有るような。動き自体もそうだけど、「手で相手を押したりするけど、悪気があるわけじゃ無いんだ」「ケンカみたいに見えるけど、全く逆」みたいなコメントとかも。ひたすらクランプダンスを映したDVDとか欲しい。音消して、ハードコア聞きたらハマりそう。 映画自体も良かったです。ちょっと、前の映画だけど、まだシーンはあるのかな?
Numero Groupの子供ソウルの2枚組が素晴らしかった。ここはもうレーベル買いするしかない。
…明日も早朝から仕事です。