ノド痛え、風邪引いたかな。
仕事と休日の境目が曖昧な毎日。週末が休みじゃ無いつうのも有るけど、自分の要領の悪さとか***がクソな事とか、バイトからのヘルプコールとかで、なんだかんだ毎日気持ちも、体力も持ってかれてる次第。週末ガッツリ遊べればまた違うんだろうけどなー。自分が休みの時でも職場は動いてるから、気が休まらねえ。
LEBENDEN TOTENの前売り、17,18日の両日ゲト。が、2日とも仕事。しかも18日はシフト上21時まで職場に居ないとイカン。つう、逆境。が、まあ何とかなる。つうか、するしかねえ。まさかの「体調が…」のパンチラインも有りだが、今の状況を考えれば**も視野に入れた背水の陣で挑む覚悟。コレは見逃せねえ。
MIXIでLEBENDEN TOTEN、無事到着の報アリ。クソアガッテ来た!!!
職場に新しく入った***、足がスラっと長くて細いんだけど何故か痣だらけ…最初はライオット・ガールっぽくてヤバイ!とか思ってたけど、実はDVとか深刻な問題なんじゃねえかと勘ぐって気軽に声もかけられねえ。が、別にかける必要も無いんだけど。
渋谷でRINTOの@君とバッタリジョイント。久しぶりだったんで一緒に飲&食。共通の友人の近況とか色々話したけど、やっぱり久しぶりでも話のベクトルにブレが出ない友人との会話つうのは最高に気持ちが良い、楽しい一時でした。あっ、そういえば彼も「バイオハザード、ヤバイ!」つってたなー。
さて

OUR WAR/TRADITION DEMO
カナダのSxEバンドのデモ起こし7"。いや、マジで、コレは燃える!言っちゃえば、没個性なユースクルーサウンドで、派手さとか全然無いけど、こう、ひた向きに地味な作業を黙々と続けるようなジワジワキいてくる熱さが有る。ジョッグコアの運動部ノリのさわやかな熱さじゃなくて、ホコリにまみれながらかくべた付いた汗をかく生活感の有る熱さ。派手な完成された音楽より、地道に作業を続けてる途中のような"過程"の音楽にこそ魅力を感じる。日常つうのは、一時の輝く汗じゃなくて、べた付く汗を延々かき続けるって事だから、生きるための日常の活きるための音楽、現実逃避じゃなくて、現実に立ち向かうタメにはこういう音楽が必要なんだぜ。って、まあ俺はこういうシブいユースクルーサウンドが好きってだけか。

THE CONTROLLERS/ST
渋い!俺は初期パンクとか全然聞かないから、@君にリコメンされて始めて聞いたけど、こりゃヤバイかもしれん。つうかマッドドック最高!!!!!!!最近、南米とかラテンの奴等がやってるパンクロックがヤバイ!と思ってたんだけど、やっぱこういうルーツもちゃんと聞こうかなー。
ダイハードなアイドル好きのマッドな話を聴いた、やはり俺はまだまだだったぜ。つうかアイフルのCMでイメージダウンした安田美沙子が*****るつう噂は本当なのか?マジだったらクソショック&ハードチェック!!だろう。
鎌倉の散歩コースを激掘り。