休日@今月2日目
3回目のコールで起床、髪刈ってから30分遅刻して代々木公園のタイフェスへ。クッソ可愛いタイっ娘に目と心を奪われた。マジでハンパじゃねえ可愛さ、現世のレベルを越えてたかもしれん。正直、ビジュアルだけなら**を越えかねんクオリティー。ガールチェックとビールとタイ料理を食いつつ、*****の悲哀、諸行無常に思いを馳せる。つうか、やっぱタイ行きてえなー、ハイプがリアルなタイビートで踊り狂いたい。
で
夜は消毒GIG!!やっぱり最高のパーティー!だ!個々のバンドについては書かないけど、今日もクソ踊った。ステージ以上にクソ熱いフロア、俺はバンドと同じ位、ボロボロになって汗臭い体をブツケ合う奴等にユニティーと愛を感じるぜ。もう、このピットで死んでもいい!!って一瞬本気で思った。嫌な事とか全部忘れてダンス。つうか、あの場所にはそんなモノ持ち込むスキがねえ、楽しむ事しか出来ねえ空間。レコードは別だけど、ライブで見るハードコアつうのは極限のボディーミュージックなんだよなー、腕組みと冷めた目じゃ得られない多幸感が有るんだぜ。
明日は、耳鳴りと筋肉痛の余韻に浸るのみ。仕事はしねえ。
↓以外にも5月、6月は色々有るけどコレは外せないよね。マジで**覚悟で挑む次第。
★6/17(sat) 東京 初台WALL
REALITY CRISIS(名古屋) , LIFE , D.S.B , ABRAHAM CROSS
★6/18(sun) 東京 新大久保EARTHDOM
FORWARD , The Slowmotions , STRUGGLE FOR PRIDE , Slight Slappers , GOUKA(盛岡)
さて
最近のヤフオクから(ミクシからの転記)

山下洋輔トリオ/モントルー・アフター・グロウ
あー、もうこの時代(75年)は森山威男は居ないのか。でも、小山彰太もタイトで渋い。けど、やっぱテンションはちょっと落ちるかなあ、まあ俺の先入観ってだけかもしれんけど。で、A面はアイラーのゴーストやってんだけど、坂田さんの吹くあのメロはなんか牧羊的でゆったりしてて(実際のスピードも若干落としてんのかな)最近アイラーを聞きまくってた俺にはちょっと違和感が有るんだけど、これはコレで良いのかも。後半の"自由"になる所はクソ渋い。B面のオリジナルはやっぱりクソ最高!!山下洋輔の激に"叩いてる"んだけどスウィングもしてるつうバランスはマジでヤバ過ぎるよなー。曲調もそうで、激だけどグルヴィーな感じか。やっぱクソ好きだわ。しかし、山下洋輔ってどの何年位までヤバイんだろうな?なんか中古で良く見る80年代のタレントショップのイラストみてえなジャケのとか、全く聴く気がしないんだけど、聞いたらヤバいのかな?
つうわけで、皆さん日本のフリージャズもっと聞きましょうよ。絶対ヤバイから。