なんと〜、最近あまり更新していなかったのと、スラッシュの誕生日という特別な日だという事あり本日3回目の更新。そして、
「スラッシュランドって何?」
ってほざいてる君は下から順に見て下さい。マリオランドでもワギャンランドでもありませんよ。もしかしたらオーストラリアだったらアンガス・ヤングの像がある位だから建設してくれるかも?
では本編、ご紹介はこちら!これ見ただけで解る人。通ですよ。そーですよ、これも中々お目にかかれませんよ。800でも900でも2000でもありません。地球育ちの戦闘力ではかないませんよ。

『JCM SLASH』です。これは現在自分のメインアンプです。ちょうどVALLET REGALでの活動が始まる時に購入。これは購入が大変というかちょいと面倒でした。よく利用していたスタジオに置いてあり、『SLASH』だからというのを差し引いても良い音でした。
そして、たまたまよく年始とかに楽器屋さんが気合い入れる時期あるじゃないですか。そこで紅白の綱に巻かれて目玉商品って感じで飾られていたのです。なんというかおめでたい雰囲気に囲まれていてアンプっぽくなかったなぁ。無理やり服着せられてる犬みたいな。
そこでこの『JCM SLASH』を買おうとしても売ってくれません。どうやらセールの客寄せパンダで、
『欲しかったら正月に出直して来な!』
って事です。どうしても欲しかったので、セールの前日に並びに行きました。たしか午後3時位だったと思う。するともう5人程並んでいました。
「やられた!!!」
っと思ったのですが、なんと誰も『JCM SLASH』を目当てには並んでいなかったのです。それは凄い良い事なんだけど、こっから翌日10時まで寒さと闘かわなければなりません。
その後夕刻時、翌日の準備をしていた店の店長らしき人物が出てきた。そこで並んでいる俺らを見て、
「こんな時間からこんな所にいたら風邪ひくぞ!整理券あげるから今日は帰りなさい。」
と声をかけてくれて、なんなく手に入れる事が出来ました.その時の店長らしき人物は本当に良い人だと感謝しましたが、一つ非常に残念な事があります。
その楽器屋は普段は
「クソ楽器屋!!!!!」
で有名なのです。『JCM SLASH』以外買い物した事ありません。店員もみんな基本は落武者スタイルで古き良き時代を追っているご様子です。
そんないきさつで手に入れた『JCM SLASH』ですが最近メンテナンスした所、ミドルのツマミが壊れていたようです。それにより0or10にしかセッティング出来なかったのです(もしかしたら購入当初から今まで)。ということはこれから先はより綿密な音作りが出来るはずです。
この『JCM SLASH』のおかげでライヴの時など話かけて貰う事も多く、『SLASH』好きの人達と出会えました。

運ぶの大変だけどいつも良い音で支えてくれるやつです。