
このところ3っか飲んでいなかったんです、それが今日たまらず飲んで当然のことながら酔っておりましていささかくどくどとながくなりそうです。その割に内容はないと思います。
きょう横山町のイタリアンの店で娘が作ったプロシュートの入刀式のようなものをやったんです。
合わせて上のねーちゃんのイラストとよせばいいのにかみさん姉妹の前掛けを販売しました。
かみさんはすっかりクラフトマン気取りが入っておりました。
「店が暇そうだったら私も会場にいってみる」、と言っておりました。そして午後から出かけて行きました、すっかり敵の陣営に取り込まれていたのです。
ここで突然話はわきにそれますが、子供の頃飼っていた犬で山下って言うのがいたんです。
交通事故で死にはぐって首がかしがっているんです。その山下を近くのキンコさんて言うおじさんがちょっと貸してくれて言うんで貸したんです。
もう時効なんで言いますがキンコさんは禁漁のカスミ網で鳥を捕まえていて、鳥を追い立てるのに山下を使ったんです。
初め知らなかったんですが分かってからは貸さないようにしていたんです、所が山下はキンコさんのお呼びがかかるとすっかり夢中になって行ってしまうのです。
山下とかみさんを結び付けるような表現にあやまりがありました事をお詫びいたします。
話は戻って今日は一人でのんびりそこいらで飲もうと思っていたんです、そこにかみさんから電話がありまして「今から帰るから新検見川の周りで晩御飯を食べよう」とおためごかしに言うのです。
「今駅に着いたよ」って言うような電話がありかみさんは駅から八百屋さんの脇を通って帰り途中で出くわす算段を押し付けられたんです。
いいなりほうだいで家を出ました、電気屋さんの前で見覚えのある女の人がニヤニヤしていました。もちろんかみさんです。その足でお蕎麦屋さんに行きました、斎藤さんです、そば焼酎とはんぺんと合い盛りそばは絶品でした、おかみさんが春菊のおひたしをごちそうしてくれました。
そこで今日の報告を聞きました30人以上の方がご来場下さりかみさんたちの作った間抜けエプロンも4枚お買い上げいただいたそうです。
正直うれしくてたまりませんでした、娘たちの半端仕事にご賛同いただける皆様に心より御礼申し上げます。
斎藤さんはBGMにジャズをながしているいるんです、酔いも手伝いその足で稲毛のCANDYさんにもっと聞きに行きました、仕上げって言うやつですね。


昔バッキー白方とアロハハワイアンズ、って言う表向きハワイアンのジャズバンドがありましてそこのメンバーのギタリスト嶺田さんが私を使ってくれてた事がありました。
学生時代の事ですバッキーさんがジャンゴラインハルトを聞きなさいと言っていて嶺田さんはほれぼれするほどジャンゴだったんです。
当時生意気なジャズマニアだった私は今から70年以上前のしかもジャズなんてしかもヨーロッパ系で黒人でないものなんて好きになれなかったんです。
初めあるきっかけでジャンゴが好きになったのですがステファングラッペリはバイオリンって言うのもあって嫌いでした。ところが聞いているうちにそれはそれは凄いんだって言う事に気づいたんです。
まあとにかくリクエストしてかけてもらいました、そしておまけにもう一枚、オスカーピーターソンとやっているのもかけてくれました。
いあわせた人はアバンギャルドなものがジャズだと思っている人だったようで「スイング感がいいですね」と言っていましたが「分かっちゃいねーよなー」などと言ったらとんだ海老蔵、
じっと我慢。
とにかく今日はご機嫌です。
最後に、「死ぬ前にたれをたっぷりつけてそばがくいてー」。