つねさぶらう
カレンダー
2010年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
蕗の薹
(無題)
(無題)
コロンブスカーボンフォーク
お待たせいたしました。カレンダーが入荷しております。
過去ログ
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (3)
2019年7月 (3)
2019年5月 (3)
2019年4月 (7)
2019年3月 (8)
2019年2月 (7)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (6)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (7)
2016年6月 (4)
2016年4月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (4)
2015年5月 (2)
2015年4月 (7)
2015年3月 (2)
2015年2月 (11)
2015年1月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (6)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年6月 (13)
2014年5月 (5)
2014年4月 (9)
2014年3月 (7)
2014年2月 (11)
2014年1月 (4)
2013年12月 (12)
2013年11月 (7)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (12)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (5)
2013年4月 (13)
2013年3月 (10)
2013年2月 (10)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (7)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (21)
2012年5月 (22)
2012年4月 (17)
2012年3月 (16)
2012年2月 (17)
2012年1月 (21)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (10)
2011年7月 (8)
2011年6月 (24)
2011年5月 (13)
2011年4月 (14)
2011年3月 (6)
2011年2月 (12)
2011年1月 (16)
2010年12月 (22)
2010年11月 (20)
2010年10月 (9)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (8)
2010年3月 (14)
2010年2月 (13)
2010年1月 (9)
2009年12月 (18)
2009年11月 (9)
2009年10月 (18)
2009年9月 (7)
2009年8月 (12)
2009年7月 (18)
2009年6月 (19)
2009年5月 (5)
2009年4月 (9)
2009年3月 (11)
2009年2月 (10)
2009年1月 (10)
2008年12月 (15)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (12)
2008年8月 (13)
2008年7月 (15)
2008年6月 (22)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (17)
2008年2月 (14)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年9月 (11)
2007年8月 (7)
2007年7月 (2)
2007年6月 (4)
2007年5月 (2)
2007年4月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (3)
2007年1月 (6)
2006年12月 (15)
2006年11月 (7)
2006年10月 (4)
2006年9月 (4)
2006年8月 (5)
2006年7月 (6)
2006年6月 (19)
2006年5月 (22)
2006年4月 (9)
2006年3月 (2)
記事カテゴリ
ツーリング (116)
ノンジャンル (390)
お料理 (82)
音楽 (46)
マイリコメンド (12)
自転車 (509)
葡萄情報 (80)
オランダ。イタリア。 (20)
♪業務連絡です (9)
イタリアちょっとだけサイクリング (19)
アムステルダム (0)
バルセロナ (8)
ニース、エクサン プロバンス、パリ (12)
ローマ、フィレンツエ、ミラノ (13)
ベルギー、フランス (2)
2010/8/31
「つねさぶらう三重の皆様です」
投稿者: takashi suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/30
「サイクリングのコースを少しずつご案内します」
ツーリング
海岸コース
道の駅富浦でバスを降り自転車を組み立ててスタートします。
出た所は127号左方面300m多田良左302号です。
船形左那古海岸→白浜洲崎方面
白浜北条海岸方面右に行きます。
洲崎灯台を右に見てフラワーラインを直進します。
だいぼの看板を右に入り休憩します。
自信のない方はここまでバスに乗っていてここから残り25kほど走っても良いと思います。平らなコースなのでなるべく挑戦してみてください。
道の駅南房パラダイスを左に見て直進T字路相浜を右410号です。トンネルがあります、以前合宿をした豊田やさんは右の海岸方面です。
野島崎を目指します。
410号野島崎を目指します。
白浜市街に進み
千倉道の駅潮騒王国がゴールです。
ここで自転車をバスに乗せます。山のコースの皆様もここがゴールです。
以上わかりにくいと思いますがこの先の山のコースで熱中症になった248さんがITを駆使してコース表を作ってくれることを期待しています。
投稿者: takashi suminokura
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/8/29
「なんとか8月中に出来ました」
ツーリング
フロントをトリプルにしてお納めするランドナー、納期が遅れていたアンカー、
後輩のMTB、なんとか8月中には間に合うと思いますなどと申し上げておいたものの確たる根拠はありませんでした。
夏休み明けにメーカーさん頑張ったようで出来上がって来ました。
組み立ててo
お納め出来ます。
後輩のはもうちょっと待ってもらおうっと。
投稿者: takashi suminokura
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/8/23
「洋行帰り」
最近クラブのメンバーになって下さったお二人のお嬢さんが昨日の日曜日わんちゃんを連れてご来店、お一人は真面目に医療に従事されていたようですがもうお一人が西洋にご旅行されていたそうです。ごらんのビネガーオイルをお土産に頂戴いたしました。
そして今朝開店早々いまランドナーをご注文いただいていますお客様がお使いになるパーツをお持ちになりました。
そして「これをどうぞ」といい香りのするコーヒーをいただきました。
らっきょう、コーヒー、オイルビネガーなんとも祝福された食卓になりそうです。
有難うございます。
投稿者: takashi suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/16
「らっきょう」
お料理
しばらくらっきょう噺にお付き合いください。
昨日名職人古川さんからのおすそ分けは「一晩水に浸しておくと皮がむきやすいらしいよ」だけの情報をたよりに洗って水に浸しておきました。
今朝早起きして朝飯前に皮むきをしました。家の中でやると凄い臭いになるので玄関の外で作業開始、案の定かぎつけたかみさんがあれこれうるさい。
ともかく無事ここまで出来ました。
次は本漬けです。
投稿者: takashi suminokura
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
横田ハープシコード 工房
稲毛っ子ローディーのブログ
つねさぶらう&サイクルショップミズタニ
ニョロ ニョラ徒然日記
田中千秋さんのHP星と自転車
プーケット旅行センター/
○○さい美浜さん
バイオマスおやじの日々 reprise
よしだいく日々悠々
林道浪漫
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”