つねさぶらう
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
ナベさんの断捨離コルナゴマスター
(無題)
(無題)
葡萄
ミニベロ改装、
過去ログ
2022年2月 (1)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (3)
2019年7月 (3)
2019年5月 (3)
2019年4月 (7)
2019年3月 (8)
2019年2月 (7)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (6)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (7)
2016年6月 (4)
2016年4月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (4)
2015年5月 (2)
2015年4月 (7)
2015年3月 (2)
2015年2月 (11)
2015年1月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (6)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年6月 (13)
2014年5月 (5)
2014年4月 (9)
2014年3月 (7)
2014年2月 (11)
2014年1月 (4)
2013年12月 (12)
2013年11月 (7)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (12)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (5)
2013年4月 (13)
2013年3月 (10)
2013年2月 (10)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (7)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (21)
2012年5月 (22)
2012年4月 (17)
2012年3月 (16)
2012年2月 (17)
2012年1月 (21)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (10)
2011年7月 (8)
2011年6月 (24)
2011年5月 (13)
2011年4月 (14)
2011年3月 (6)
2011年2月 (12)
2011年1月 (16)
2010年12月 (22)
2010年11月 (20)
2010年10月 (9)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (8)
2010年3月 (14)
2010年2月 (13)
2010年1月 (9)
2009年12月 (18)
2009年11月 (9)
2009年10月 (18)
2009年9月 (7)
2009年8月 (12)
2009年7月 (18)
2009年6月 (19)
2009年5月 (5)
2009年4月 (9)
2009年3月 (11)
2009年2月 (10)
2009年1月 (10)
2008年12月 (15)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (12)
2008年8月 (13)
2008年7月 (15)
2008年6月 (22)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (17)
2008年2月 (14)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年9月 (11)
2007年8月 (7)
2007年7月 (2)
2007年6月 (4)
2007年5月 (2)
2007年4月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (3)
2007年1月 (6)
2006年12月 (15)
2006年11月 (7)
2006年10月 (4)
2006年9月 (4)
2006年8月 (5)
2006年7月 (6)
2006年6月 (19)
2006年5月 (22)
2006年4月 (9)
2006年3月 (2)
記事カテゴリ
ツーリング (116)
ノンジャンル (391)
お料理 (82)
音楽 (46)
マイリコメンド (12)
自転車 (513)
葡萄情報 (81)
オランダ。イタリア。 (20)
♪業務連絡です (9)
イタリアちょっとだけサイクリング (19)
アムステルダム (0)
バルセロナ (8)
ニース、エクサン プロバンス、パリ (12)
ローマ、フィレンツエ、ミラノ (13)
ベルギー、フランス (2)
2009/8/31
「台風が来そうなので」
葡萄情報
台風が上陸すると葡萄の実は落ちてしまうので採ってしまうことにしました。
毎年さし上げていたご近所の方はお2人も他界されてしまい、寂しい秋です。
最初採ったものをいつも庭のみかんを下さるお隣に差し上げに行ったかみさんに「一人で梯子に登っちゃだめよ、帰ってきてからにしなよ」と言われていた。
かまうものかと一人で梯子に登っていると「落ちないでくださいね」と声をかけられた。まずい、かみさんの友達だ、また評判が落ちる。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/29
「葡萄、収穫しました。」
葡萄情報
今年は取れ高が少なかったようです。
食べてみましたらいつもより美味しいような気がします。
上のお料理教室の生徒さんたちに召し上がっていただこうと考えています。
完全無農薬ですから。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/29
「美男子」
http://blog.livedoor.jp/ren19790209/
おかげさまで当店にお見えになるお客様は美男子、美女ばかりですがRenさんは特別です。
モデルさんをされていて身長187cmウェスト76cm等々です。
乗鞍のヒルクライムに出場されるそうです。自転車誌のモデルさんもされています。
ご了解をいただいて上にブログのアドレスをご紹介します。
またリンクもさせていただきますのでたまにお邪魔してみてはいかがでしょうか。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/24
「K下様、もう少々お待ち下さい」
自転車
K下様
長くお待たせいたします。昨日工場から送られてきました。
若い方が引き継いだ塗装工場の仕事はかなりクオリティーの高いものでした。中学生の時から自転車マニアで私の店にも都内から自転車で来てくれたことがあるそうです。
ブリッジを立替ブレーキ穴をつけました。
フロントフォークにブレーキ沈頭穴加工しました。
border="0">
トップチューブにブレーキアウタートンネルを3点つけました。
あとブレーキのアジャスターが入荷すれば完成です。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/8/18
「出来ましたよ」
自転車
先日塗り替えを承ったフレームを夏休みに組み立てたAさんが見せに来て下さりました。
まず目に付いたのがカンパ、ロッド式フロントディレーラー。
鉄レコ
5Sフリー
マファックレーサー当然直付け
border="0">
あるところにはあるものです、サンプレ。
border="0">
当然スーチャン
そしてここからが非凡、さすがサイクルサッカーの元チャンピオン。WOリムにサッカーのチューブラーを付けていました。
プロキオンのRD他多数パーツをストックされています。
長いお付き合いでほっと出来るお客様のお一人。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
横田ハープシコード 工房
稲毛っ子ローディーのブログ
つねさぶらう&サイクルショップミズタニ
ニョロ ニョラ徒然日記
田中千秋さんのHP星と自転車
プーケット旅行センター/
○○さい美浜さん
バイオマスおやじの日々 reprise
よしだいく日々悠々
林道浪漫
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”