つねさぶらう
カレンダー
2008年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
(無題)
(無題)
コロンブスカーボンフォーク
お待たせいたしました。カレンダーが入荷しております。
ご好評、田中さまの断捨離、
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (3)
2019年7月 (3)
2019年5月 (3)
2019年4月 (7)
2019年3月 (8)
2019年2月 (7)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (6)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (7)
2016年6月 (4)
2016年4月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (4)
2015年5月 (2)
2015年4月 (7)
2015年3月 (2)
2015年2月 (11)
2015年1月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (6)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年6月 (13)
2014年5月 (5)
2014年4月 (9)
2014年3月 (7)
2014年2月 (11)
2014年1月 (4)
2013年12月 (12)
2013年11月 (7)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (12)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (5)
2013年4月 (13)
2013年3月 (10)
2013年2月 (10)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (7)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (21)
2012年5月 (22)
2012年4月 (17)
2012年3月 (16)
2012年2月 (17)
2012年1月 (21)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (10)
2011年7月 (8)
2011年6月 (24)
2011年5月 (13)
2011年4月 (14)
2011年3月 (6)
2011年2月 (12)
2011年1月 (16)
2010年12月 (22)
2010年11月 (20)
2010年10月 (9)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (8)
2010年3月 (14)
2010年2月 (13)
2010年1月 (9)
2009年12月 (18)
2009年11月 (9)
2009年10月 (18)
2009年9月 (7)
2009年8月 (12)
2009年7月 (18)
2009年6月 (19)
2009年5月 (5)
2009年4月 (9)
2009年3月 (11)
2009年2月 (10)
2009年1月 (10)
2008年12月 (15)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (12)
2008年8月 (13)
2008年7月 (15)
2008年6月 (22)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (17)
2008年2月 (14)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年9月 (11)
2007年8月 (7)
2007年7月 (2)
2007年6月 (4)
2007年5月 (2)
2007年4月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (3)
2007年1月 (6)
2006年12月 (15)
2006年11月 (7)
2006年10月 (4)
2006年9月 (4)
2006年8月 (5)
2006年7月 (6)
2006年6月 (19)
2006年5月 (22)
2006年4月 (9)
2006年3月 (2)
記事カテゴリ
ツーリング (116)
ノンジャンル (389)
お料理 (82)
音楽 (46)
マイリコメンド (12)
自転車 (509)
葡萄情報 (80)
オランダ。イタリア。 (20)
♪業務連絡です (9)
イタリアちょっとだけサイクリング (19)
アムステルダム (0)
バルセロナ (8)
ニース、エクサン プロバンス、パリ (12)
ローマ、フィレンツエ、ミラノ (13)
ベルギー、フランス (2)
2008/8/30
「秋の夜は更けてすだく虫の音に」
夜帰ってくると毎年今頃玄関の辺でいいにおいがする、フォースターって言うらしい。
はっきりとは聞き漏らしたのだがあまり何度も聞くと怒られるのでそうゆうことにしている。
やはり毎年今頃になると「ジッ、ジッ、ジッ」っと鳴いている虫がいる。
虫は求愛の為に鳴いているそうだが、もしそうだとすると毎年命をつないでいることになるわけで、私の家が建つ前どころか何千年も前からここにいるのかもしれないそう考えるとなんだか凄いと思った。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/29
「コンセプト」
自転車
夕方Y先生が例のレストアー中のパーツを決めにみえた。
ブレーキレバーを探されていたので、ストックしてある未整理のカゴをお見せした。
「あっお宝だ、だめだよ整理しなくちゃあ」とおしゃって1時間ほどかけすっかり仕分けしてくださった。
お好きなんですねーまだお見せしていないのですがこんなカゴがまだまだあります。
「私が何かのときはこんなもの全部捨てられてしまいます」と申し上げると「なに言っちゃって」と否定して下さいました。
冗談なんですけれど。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/28
「M様のランドナーできました。」
ツーリング
時間をかけて集められたパーツとオーダーフレームでやっと完成しました。
大変おまたせいたしました。
次はミニベロをご計画中。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/28
「コルナゴ2009モデル」
ツーリング
次の水曜日と思っていた、コルナゴ展示会27日でした。あわてて行ってきました。
カーボン全盛の中クロモリフレームがまだありました。
乗り味が、ラグワークがと薀蓄を語り一杯やるにはやっぱりマスターですね。
¥262,500より、フレームのみです。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/26
「もうすぐ秋ですね」
葡萄情報
葡萄の房これ以上は大きくなりません。
あとは熟れて甘くなるのを待つばかりです。
そろそろ涼しくなってきました、今年は台風なんかあまり来ないでもらいたいものです。今度の水曜日には
コルナゴ
の2009モデルの展示会があります。
自転車屋って結構せわしないんです。
夏ばてが出るのは今頃だそうですぼつぼつ行きましょう。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
横田ハープシコード 工房
稲毛っ子ローディーのブログ
つねさぶらう&サイクルショップミズタニ
ニョロ ニョラ徒然日記
田中千秋さんのHP星と自転車
プーケット旅行センター/
○○さい美浜さん
バイオマスおやじの日々 reprise
よしだいく日々悠々
林道浪漫
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”