つねさぶらう
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
ミニベロ改装、
トロッコ列車に乗って来ました
蕗の薹
(無題)
(無題)
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (3)
2019年7月 (3)
2019年5月 (3)
2019年4月 (7)
2019年3月 (8)
2019年2月 (7)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (6)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (7)
2016年6月 (4)
2016年4月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (4)
2015年5月 (2)
2015年4月 (7)
2015年3月 (2)
2015年2月 (11)
2015年1月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (6)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年6月 (13)
2014年5月 (5)
2014年4月 (9)
2014年3月 (7)
2014年2月 (11)
2014年1月 (4)
2013年12月 (12)
2013年11月 (7)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (12)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (5)
2013年4月 (13)
2013年3月 (10)
2013年2月 (10)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (7)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (21)
2012年5月 (22)
2012年4月 (17)
2012年3月 (16)
2012年2月 (17)
2012年1月 (21)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (10)
2011年7月 (8)
2011年6月 (24)
2011年5月 (13)
2011年4月 (14)
2011年3月 (6)
2011年2月 (12)
2011年1月 (16)
2010年12月 (22)
2010年11月 (20)
2010年10月 (9)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (8)
2010年3月 (14)
2010年2月 (13)
2010年1月 (9)
2009年12月 (18)
2009年11月 (9)
2009年10月 (18)
2009年9月 (7)
2009年8月 (12)
2009年7月 (18)
2009年6月 (19)
2009年5月 (5)
2009年4月 (9)
2009年3月 (11)
2009年2月 (10)
2009年1月 (10)
2008年12月 (15)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (12)
2008年8月 (13)
2008年7月 (15)
2008年6月 (22)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (17)
2008年2月 (14)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年9月 (11)
2007年8月 (7)
2007年7月 (2)
2007年6月 (4)
2007年5月 (2)
2007年4月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (3)
2007年1月 (6)
2006年12月 (15)
2006年11月 (7)
2006年10月 (4)
2006年9月 (4)
2006年8月 (5)
2006年7月 (6)
2006年6月 (19)
2006年5月 (22)
2006年4月 (9)
2006年3月 (2)
記事カテゴリ
ツーリング (116)
ノンジャンル (391)
お料理 (82)
音楽 (46)
マイリコメンド (12)
自転車 (510)
葡萄情報 (80)
オランダ。イタリア。 (20)
♪業務連絡です (9)
イタリアちょっとだけサイクリング (19)
アムステルダム (0)
バルセロナ (8)
ニース、エクサン プロバンス、パリ (12)
ローマ、フィレンツエ、ミラノ (13)
ベルギー、フランス (2)
2007/9/27
「イタリア展に行ってみた」
「銀座松屋でイタリア展をやってる」と興奮気味にかみさんが言ったイタリアと聞いて背中を見せたりしたら2人の強敵ができてしまう。竹葉亭で一番安いうな丼Aを食べお調子を1本やってから行ってみた。
ボルッチーニ茸、皇帝の塩、変な格好のトマト、平べったいねぎ、
水っぽいかぼちゃ、その他わけのわからないものを買い込んできた。まだそのまま台所にある。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/9/27
「ウエスモンゴメリーを聴いた」
こんな所に目が向くようになったらそして世の無常を感じるようになったらもうかなりの重症。
私の健全な感覚はこのように表現する、パクリとは思わないで下さい。吸殻を平気で捨てる人を非難する流れではありません。
肝心の聴いた曲はウィンディー、ジャケットとは違ってイージーリスニング。この録音をある程度聞かせる店はキャンディーさん以外にそうない>よいしょ。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2007/9/25
「ピストフレームでお散歩車をつくります。」
自転車
中古のトラックレーサーが手に入ったので散歩用の自転車をいらいされました。
フロントフォークをロード用にしてブレーキがつくようにします。
内装8sハブを使いローラーブレーキにします。
カラーは絶対に黒。つねさぶらうのステッカーを貼る。
ワイヤーリードを溶接してすっきり仕上げる。等々が条件です。
途中経過を順次お知らせするつもりです、わたくしも楽しませてもらいます。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/9/21
「ジャズ屋さんのはしごをした」
音楽
9月20日お彼岸なのでツネサブロウと父啓一の墓参りに行った、ツネサブロウは母方なのでちちのとは別にたっている、隣に弟の墓地もぽっかり口をあいて待っている。場所は白金台私もあの世ではシロガネーゼこの世ではカネガネーゼ お粗末。地下鉄で帰ろうと高輪白金台で三田線にのったら白山下の駅名が目に付いた、そうだ
行ってみようと思ったのがメールをやり取りしているジャズの店映画館さん。
http://www6.ocn.ne.jp/%7Eeigakan/
マスターは意外にも自転車マニア、トイレの入り口にヌーボレコードのディレーラーカウンター近くにシュパーブのチェンホイールしかもご自分で肉抜きしてアルマイト加工までしたものを飾ってある
程のマニアぶり。
帰りに久しぶりに乗ったのでタイヤがバーストしまったズノーを拝見した。
帰り稲毛まで足を伸ばしてキャンディーさん
http://members.at.infoseek.co.jp/jazz_candy/
にも行ってみた
border="0">
最近仕入れこんだ世界最高峰の何とか言うスピーカーでこんなレコードを掛けてくれた。
そうだもう秋なんだなー。
これがヌーボレコード
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2007/9/17
「j得意のスポルティーフ」
自転車
身長の高い市内Sさまのこだわりぬいたスポルティーフ、ラグメッキほどこして美しい仕上がり。新車整備をさせていただきました。ご満足していただいているようでうれしいです。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
横田ハープシコード 工房
稲毛っ子ローディーのブログ
つねさぶらう&サイクルショップミズタニ
ニョロ ニョラ徒然日記
田中千秋さんのHP星と自転車
プーケット旅行センター/
○○さい美浜さん
バイオマスおやじの日々 reprise
よしだいく日々悠々
林道浪漫
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”