つねさぶらう
カレンダー
2006年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
(無題)
カレンダーが入荷しました。
ランドナーのお客様
5sボスフリー
ドリアーノデローザさんの立ち上げたBIXXIS
過去ログ
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年8月 (3)
2019年7月 (3)
2019年5月 (3)
2019年4月 (7)
2019年3月 (8)
2019年2月 (7)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (3)
2018年6月 (1)
2018年5月 (5)
2018年4月 (4)
2018年3月 (2)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (2)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (6)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (5)
2016年7月 (7)
2016年6月 (4)
2016年4月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (4)
2015年5月 (2)
2015年4月 (7)
2015年3月 (2)
2015年2月 (11)
2015年1月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (6)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年6月 (13)
2014年5月 (5)
2014年4月 (9)
2014年3月 (7)
2014年2月 (11)
2014年1月 (4)
2013年12月 (12)
2013年11月 (7)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (12)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (5)
2013年4月 (13)
2013年3月 (10)
2013年2月 (10)
2013年1月 (10)
2012年12月 (13)
2012年11月 (7)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (21)
2012年5月 (22)
2012年4月 (17)
2012年3月 (16)
2012年2月 (17)
2012年1月 (21)
2011年12月 (13)
2011年11月 (15)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (10)
2011年7月 (8)
2011年6月 (24)
2011年5月 (13)
2011年4月 (14)
2011年3月 (6)
2011年2月 (12)
2011年1月 (16)
2010年12月 (22)
2010年11月 (20)
2010年10月 (9)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (8)
2010年3月 (14)
2010年2月 (13)
2010年1月 (9)
2009年12月 (18)
2009年11月 (9)
2009年10月 (18)
2009年9月 (7)
2009年8月 (12)
2009年7月 (18)
2009年6月 (19)
2009年5月 (5)
2009年4月 (9)
2009年3月 (11)
2009年2月 (10)
2009年1月 (10)
2008年12月 (15)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (12)
2008年8月 (13)
2008年7月 (15)
2008年6月 (22)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (17)
2008年2月 (14)
2008年1月 (9)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年9月 (11)
2007年8月 (7)
2007年7月 (2)
2007年6月 (4)
2007年5月 (2)
2007年4月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (3)
2007年1月 (6)
2006年12月 (15)
2006年11月 (7)
2006年10月 (4)
2006年9月 (4)
2006年8月 (5)
2006年7月 (6)
2006年6月 (19)
2006年5月 (22)
2006年4月 (9)
2006年3月 (2)
記事カテゴリ
ツーリング (116)
ノンジャンル (385)
お料理 (82)
音楽 (46)
マイリコメンド (12)
自転車 (501)
葡萄情報 (78)
オランダ。イタリア。 (20)
♪業務連絡です (9)
イタリアちょっとだけサイクリング (19)
アムステルダム (0)
バルセロナ (8)
ニース、エクサン プロバンス、パリ (12)
ローマ、フィレンツエ、ミラノ (13)
ベルギー、フランス (2)
2006/9/23
「うっかりしていました」
我が家の葡萄プランテーションの大成功に気を良くしていて兄弟葡萄のことを忘れていました。三軒先のお医者さんに株分けした葡萄があったのです。見に行ったらやはり我が家のものと比べるとまだまだ未熟、近所の識者のごいけんは剪定、が悪いのではないか。肥料が足りないのではないか。等々さすが我が家の葡萄は向かうところ敵なし。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/22
「とうとうジャムとジュースになりました」
お料理
以前からしつこくお知らせしていました葡萄、2階の料理教室ミンニョロミンニョラでジャムとジュースにしてくれました。特にジャムは廃品の携帯電話から金を取り出すような労力がいります。
次がジュースでこちらは比較的に簡単、火を通してあります。砂糖は加えてありません。あさ血糖値の下がった頭にしみこんで来ます。
身びいきを差し引いても売っているものとはぜんぜん違います。ジャムはチーズと食べたら良いかも知れないと先生のご意見。アフタヌーンティーと洒落込みますか。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/19
「蔓に残った最後の房を収穫しました」
ツーリング
それでも採ってみたらカゴにいっぱいありました。2階の料理教室でジャムにしてくれるそうです。出来上がったらまたご紹介します。レシピはもったいぶって教えてくれないかもしれませんけど。
もう少し西日が弱くなったら葉っぱも刈り込んで冬越しの準備をします。1年が過ぎるのって早いですね。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/1
「葡萄完熟しました。」
お閑な方は過去の葡萄をご覧下さい、芽生えから収穫まで順をおってご覧いただけます。
今日から数日のうちにお出でいただければ無農薬の葡萄をご馳走します。
投稿者: suminokura
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
横田ハープシコード 工房
稲毛っ子ローディーのブログ
つねさぶらう&サイクルショップミズタニ
ニョロ ニョラ徒然日記
田中千秋さんのHP星と自転車
プーケット旅行センター/
○○さい美浜さん
バイオマスおやじの日々 reprise
よしだいく日々悠々
林道浪漫
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”