2016/8/24
お知らせ 撮影記録
どうもsusu_kumaです。
先日PCのOSを更新した影響で色々と不具合が生じており、
現在画像の編集やフィルムスキャン等が満足にできない状況です。
改善にはもうしばらく時間を要するかと思います。
583の他に三岐や四日市貨物もストックしてあるんですが、何とも歯痒い限りです。
という訳で皆様には申し訳ありませんが、問題解消までお待ち頂ければと。
以上近況報告でした。
1
先日PCのOSを更新した影響で色々と不具合が生じており、
現在画像の編集やフィルムスキャン等が満足にできない状況です。
改善にはもうしばらく時間を要するかと思います。
583の他に三岐や四日市貨物もストックしてあるんですが、何とも歯痒い限りです。
という訳で皆様には申し訳ありませんが、問題解消までお待ち頂ければと。
以上近況報告でした。

2016/8/19
583系「あいづ」 磐梯町アウトカーブ 撮影記録

2016.8 CANON EOS1D-Mark4 + EF70-200mm F2.8L IS U
追っかけは無難に有名所で。
583に赤いHM、東京から18切符で猪苗代ストレートへ向かった学生時代が懐かしい。
平和だったあの頃に戻りたいなぁ。

2016/8/17
583系「あいづ」回送 馬牛沼神社俯瞰 撮影記録

2016.8 CANON EOS1D-Mark4 + EF24-70mm F2.8L U
郡山で温泉に浸かり、サッパリしたところで静シスさんと合流。
3人で最初の撮影地へ向かいます。
到着してみるとまだ0時を過ぎたばかりというのに待機者多数。
残り一編成となった583。他にこれといったネタも無いので当然でしょうか。
一発目ということで編成メインで撮りたい気持ちもありましたが、
ベスポジより右でしたので下から伸びる木の処理を考え背景の山まで入れてみました。
当初のイメージとは違う写真になりましたが、これはこれでアリかなと。

2016/8/16
只見線キハ40 会津高田俯瞰 撮影記録

2016.8 CANON EOS1D-Mark4 + EF70-200mm F2.8L IS U
お盆はご多分に漏れず会津に出向いておりました。
昼過ぎ東京を出発。
後から合流する静シスさんを待つ間、友人氏を引き連れ大俯瞰へ。
5月に訪れた時と同じ立ち位置でセット。
眼下には緑の絨毯が広がり季節の移り変わりを感じさせてくれます。
17時24分、間の抜けた警笛音を響かせ役者はゆっくりと横切りました。
肩慣らしを済ませたところでいよいよメイン会場へ向かいます。

2016/8/4
銚子工臨 DE10-1571 撮影記録

2016.8 CANON EOS1D-Mark4 + EF70-200mm F2.8L IS U
仕事終わりにデジだけ持って出撃。
ヨツモノは曇った上ピン外して微妙な結果に…。
悔しいのでサクシスへ行ってみたら晴れてくれました。
翌日の仕事を考えこの一発で撤収。
それにしても今年はよくデーテン撮ってるなー。
何度撮っても飽きがこないのが国鉄型。
時代は変われど良いものは良いって事ですね。
