2016/7/29
115系 ニイN2 長岡バルブ 撮影記録

2016.7 CANON EOS1D-Mark4 + EF70-200mm F2.8L IS U

2016.7 CANON EOS1D-Mark4 + EF24-70mm F2.8L U
北長岡でマグロがあった影響で周辺列車は全て抑止。
工臨を撮り終え撤収しようかと思ってたところにまさかの湘南色入線。
美味しいなぁ♪ こんなに嬉しい残業は他にあるでしょうか。
眠気を堪え頑張って行っといて正解でした。

2016/7/28
新津工臨ロング EF64-1052 撮影記録

2016.7 CANON EOS1D-Mark4 + EF70-200mm F2.8L IS U
1001が長野に出張中という事で新津工臨には青釜が入る筈。
という訳で往復8時間かけて行ってきました。
荷は10車でしたが念願の長岡バルブ参戦。
ただそろそろ日中に撮影したいな。

2016/7/27
佐倉工臨 DE10-1704 撮影記録

2016.7 CANON EOS1D-Mark4 + EF24-70mm F2.8L U
休日出勤を終え一旦帰宅、仮眠後に出撃。
スノープロウの無いデーテンというのも地味ながら乙です。
九州は全て黒色化してしまいましたから、
頻繁に見られるのはここ千葉地区くらいではないでしょうか。
心配していた停止位置もバッチリ♪ 空気の読める運転士様に感謝です。

2016/7/24
SLやまぐち号 C57-1 撮影記録

2015.9 CANON EOS1D-Mark4 + EF70-200mm F2.8L IS U
今年の夏は山口が熱い。
ボロスハフが8年ぶりの運用復帰を果たしたかと思えば、
昨日からはC56との重連運転が開始され相当な賑わいらしい。
周囲のつぶやきを見ていると居ても立ってもいられなくなる。
他人と同じアングルの写真を量産するのは無意味だという意見を時たま耳にするが、
実際自分で撮んなきゃそれこそ意味無いんだよね。
あの日は暑い中急斜面を登って… そういう記憶が大事。
数年後、これから撮る写真を眺めながら思い出に浸りたいなぁ。

2016/7/12
107系廃車配給 撮影記録

2016.7 CANON EOS1D-Mark4 + EF24-70mm F2.8L U USM
勤務の疲れからか久々に寝坊、予定より遅れて家を出発。
「107も廃車か…。」
とうとうこの日が訪れてしまいました。
ホントここ数年は暗いニュースが多いですねぇ。
晴天下でネタを撮れるのだから素直に喜べばいいのですが、
今日ばかりは溜め息が出てしまいます。
18キッパーだった学生時代から
あのフカフカモケットと重厚なサウンドに癒されてきました。
つい先日友人と軽井沢に行った際も、
新幹線使えばいいのにわざわざ運用を調べ横川経由で帰ってみたり。
思い出は尽きません。
115に関しても近い将来置き換えられるのは明白。
時間作って最後の悪足掻きでもしましょうかね。
