2015/12/31
クモヤ145-107 吾妻線霜取り 祖母島築堤 撮影記録

今年も残すところ数時間となりました。
北斗星廃止や新潟・九州の485系引退等悲しいニュースが目立った一年。
数を減らす国鉄型をなんとか記録に残そうと大いに足掻いた一年。
それでもまだまだ撮り足りないというのが正直なところ。
数年前「また189かよー」とか言ってたのに今は物凄い注目が集まっています。
新潟に行けば115に会える。関西に行けば103に会える。
そんな当たり前の光景が近い将来見られなくなる・・・
「いつ撮るの?」
今でしょ。ホント今しか無い。
来年は勝負の年になりそうです。
最後になりますがこんなしょうもないブログをいつもご覧頂いている皆様、
本当にありがとうございます。
ブログ開設から早7年、開設当時高校生だった私susu_kumaも社会人となりました。
純粋に趣味の場として皆様に楽しんで頂けるよう、
また自分自身が楽しめるようこのブログを守り、
できる限り長く大切にしていこうと思っておりますので
今後ともクマ急をどうぞ宜しくお願いします。良いお年を♪

2015/12/21
115系 祖母島面縦 撮影記録
2015/12/20
クモヤ145-107 吾妻線霜取り 祖母島面縦 撮影記録
@祖母島〜

今年もようやくシーズン本番になりました。
バリ晴れを確信し3時半起床で祖母島駅先へ。
セッティングを終えると高崎からの一番列車が到着。
続々と撮影者が降りてきます。
ご来光の数分後、山間から甲高いモーター音が聞こえてきました。
コイツを撮影するのは2年前の大晦日以来かな。
今シーズン中に他の撮影地も一通りコンプリートしたいですね。
0

今年もようやくシーズン本番になりました。
バリ晴れを確信し3時半起床で祖母島駅先へ。
セッティングを終えると高崎からの一番列車が到着。
続々と撮影者が降りてきます。
ご来光の数分後、山間から甲高いモーター音が聞こえてきました。
コイツを撮影するのは2年前の大晦日以来かな。
今シーズン中に他の撮影地も一通りコンプリートしたいですね。

2015/12/15
クモヤ143-52 大糸線試運転 常盤アウトカーブ 撮影記録

2015.12 PENTAX67 TTL+smc PENTAX-M☆67 400mm f4 ED RVP50(+1)
復路は追っかけも考えましたが、手堅くいきたかったので一発勝負を選択。
ここは午後の上りをバリ順で頂ける大糸線屈指の撮影地。
平日だからか濃い面々20名ほどでマッタリした雰囲気。
皆さん撮影後は「来て良かった〜♪」と連呼。
のどかな田園風景をゆく元荷物電車。
国鉄時代にタイムスリップした気分でした。

2015/12/14
クモヤ143-52 大糸線試運転 雪山バック 撮影記録
@信濃森上〜白馬大池

追っかけて2発目。
雄大な景色に圧倒されました。
雪山で思い出しましたが磐西で正月に485が走るようですね。
あの頃はまだ67に手を出してなかったので、
再履修を兼ねて遠征したいところです。
この後は復路を狙いにあの有名撮影地へ移動します。
0

追っかけて2発目。
雄大な景色に圧倒されました。
雪山で思い出しましたが磐西で正月に485が走るようですね。
あの頃はまだ67に手を出してなかったので、
再履修を兼ねて遠征したいところです。
この後は復路を狙いにあの有名撮影地へ移動します。
