2010/10/31
EF65-1127 運用復帰 撮影記録
今日は10時からインフルエンザの予防接種でした。
約1時間後に帰宅、すぐさま駅へ向かって猛ダッシュw
@古河〜

間に合った〜(;´Д`)
自分の乗ってた普電の続行でした。
思い立ったら吉日ですな。
では。
0
約1時間後に帰宅、すぐさま駅へ向かって猛ダッシュw
@古河〜

間に合った〜(;´Д`)
自分の乗ってた普電の続行でした。
思い立ったら吉日ですな。
では。

2010/10/27
701配給・ゲッパ配給・485KY出場・シキ611B1回 撮影記録
2010/10/26
205ケヨ7中間車 長野配給 撮影記録
バイト前にササッと撮ってきました。
@南浦和〜

先客集団がおられたので金網から抜きました。
この後は配9146を予定していましたが、故障で大幅に遅れているらしく…
→そのままバイト行って帰りましたとさ。
では。
0
@南浦和〜

先客集団がおられたので金網から抜きました。
この後は配9146を予定していましたが、故障で大幅に遅れているらしく…
→そのままバイト行って帰りましたとさ。
では。

2010/10/26
興津鉄橋モジュールA 鉄道模型
第2回目は製作中の建物をご紹介します。

興津鉄橋の静岡寄りにある堤防脇に「興津精工」という会社があります。割と面積も大きく目立ちますので、プラ板からのスクラッチで再現することにしました。比や窓割り等はイメージを損なわない程度にアレンジしてあります。ダクトはGMの電車庫キットのパーツを発掘したので、コピーして使おうと思います。

ついでにトミーの狭小住宅の屋根を水色に塗り替えました。以前現地を訪れた際、一帯には青い屋根の建物が多い事に気付きました。航空写真や地図で見るだけでなく、実際に見て感じた雰囲気を大切に。という言葉を雑誌などでよく目にしますが、そこが難しいんですよねぇ。運転会で披露する機会もあるでしょうから、工場地域と青い屋根で「なんとなく静岡っぽい感じ」が伝わる作品にしたいものです。では。
0

興津鉄橋の静岡寄りにある堤防脇に「興津精工」という会社があります。割と面積も大きく目立ちますので、プラ板からのスクラッチで再現することにしました。比や窓割り等はイメージを損なわない程度にアレンジしてあります。ダクトはGMの電車庫キットのパーツを発掘したので、コピーして使おうと思います。

ついでにトミーの狭小住宅の屋根を水色に塗り替えました。以前現地を訪れた際、一帯には青い屋根の建物が多い事に気付きました。航空写真や地図で見るだけでなく、実際に見て感じた雰囲気を大切に。という言葉を雑誌などでよく目にしますが、そこが難しいんですよねぇ。運転会で披露する機会もあるでしょうから、工場地域と青い屋根で「なんとなく静岡っぽい感じ」が伝わる作品にしたいものです。では。

2010/10/21
キハ38KY出場・EF510試単・MUE-Trainほか 撮影記録