先週末に一気に塗装まで終えてしまおうと思っていたのですが、ちょっと迷っています。というのは、このバストアップモデルをどうゆうふうに塗装するか、とても迷ってます。案としては
1.ハニーボーンさんのように胸を赤でメルトダウンっぽく仕上げる(大きさで目立っているのに、塗装でさらに目立ってしまい、ちょっと派手すぎですかねえ)
2.ミレゴジのように黒を基調に背びれを赤っぽく仕上げる(背びれがミレゴジなので、そう違和感はないのでは)
3.GFWイラストイメージのように、黒を基調に背びれを青っぽく仕上げる(元々はイラストイメージから造り上げたものなので、こちらも違和感なし)
とりあえず私の案としてはこんなところですが、みなさん私なんかよりも塗装はベテランの方ばかりなので、是非相談のってほしいのですが。
ひとつだけ、前回失敗しているのでやりたくないことなんですが、前回のゴジラヘッドの塗装はクリアーの赤、青、黄を混ぜ合わせ重ね塗りで深みのある黒を出そうとしたのですが、20〜30cmのキットに比べ、塗る範囲が多く、中々黒っぽく仕上がらず大変なめにあいました。ゴジラヘッドでもそんな状態だったので、バストアップで同様のことをしたら気が遠くなる作業になってしまう為、この方法はNGです。
このくらいの大きさのものは、あまり色をいじらずフラットブラックを基本に多少グレーで明暗を出す程度がベストかな等と少ない経験の中から思っています。是非みなさんのこだわりの塗装方法等、アドバイスをお願いします。
鮫順さん
私も是非、鮫順さんのゴジラ以外の造型見てみたいです。今度機会があったらHPにアップしてください。期待してます。
84もいい状態になってきましたね。あの顔であの大きさというのはとても魅力だと思いますよ。今度お会いするときが楽しみです。
Izukennさん
>顔に力を入れすぎて・・体までモチベーションが...
これよくわかります。私もそうなんです。今まで全身モデル造ったことないというのは、これが原因かもしれません。以前アトリエの奥田さんが全身モデルを造るときは最後に顔を造るといいよといってました。私もそうしないと完成しないかもです。
ミヤマクワガタですが、子供が昆虫図鑑見てかっこいいと興味深々なんで、お言葉にあまえてお願いします。ゴジラ造型に支障でない程度にがんばりまっす。
雲斎さん
ゴジラの型取りですが、2、3個遊びで抜く程度であれば、手流しで充分ですが、商品として売るとなると気泡だらけで、パーツの合いも悪いとなると問題になってしまうでしょうね。私もキャスト抜きの見積もりは取った時ないので、どのくらいで出来るか今度聞いておきます。
WFお待ちしていますよ。8/21(日)ですから、今から調整して頂き、お会い出来るのを楽しみにしています。


0