izukenさん貴重なアドバイスありがとうございます。2点とも納得です。私自身も気が付いてはいたのですが、自分の中で理由をつけてそのままにしていました。
背びれについては、ヘッドモデルでの位置がもともと高い位置に付けていて、理由は正面から見たときに韮沢イメージのように背びれが見えるようにしたかったからです。でもバストアップだと指摘のように首のあたりがうるさく見えますね。ただちょっと気おつけなければいけないのが本来ゴジラの背びれは腰から尻尾にかけてボリューム出していくものなんですが、このモデルではその部分がないので、どこにボリュームをつけ、首からの流れをどうするかが課題となります。今回ワンオフと思い、ある意味適当に造ってましたが、ちょっとまじめに考えてみます。
腕については、この後、はんだゴテで溶かしてモールドをつけていくので多少大きめに造っているのですが、それにしてもでか過ぎました。もうちょっと詰めます。
格闘家っぽくなってしまった件については、今回ハニーボーンさんを参考にした為、Izukenさんの好みの生物感とは違った路線になってます。というのは私が全身モデルを造るのであれば上半身をすっきりさせ、腰から尻尾にかけてボリュームを出し、恐竜のようなイメージにしようと思っていますが、今回はバストアップということで上半身だけでどれだけ存在感をだせるかをテーマにしています。なのでこのモデルはコンセプトが違うという事でご了承下さい。全身モデルを造るときはご意向に沿うように造ろうと思っています。
今回のアドバイスについては、とてもありがたく思っています。単に賞賛の言葉をもらうよりも、私自身の成長の為にはとてもメリットがあり、貴重な意見として認識しています。何事も前向きに取組んで行きますので、今後共辛口のアドバイスをよろしくお願いします。(でも〜今回はワンオフですので、適当な所で妥協させて下さあ〜い。残念!)

0