国年の過去問題が終わりました。
目標2週間だったのですが4週間かかりました。
健保、厚年の勉強日数も修正します。
過去問を解き、同時にIDEのCDを聞き、
理解できていない箇所をノートに書き出すという作業を
延々とやっています。なんでこんな事をやり出したかというと
来年も勉強するときに理解した内容を忘れないようにするためです。
毎年毎年やっては忘れ、テキストを見ても「?」
CDをきいてやっと理解するということを繰り返しているので
なんとかこの悪循環を断とうと。そういう目論見です。
恐ろしく時間がかかり、合格法なんかでも「ノートは書くな」
とかかれ、実際ノートを取らずに7年やってきましたが
どうも良くない。知識が定着しない。
勉強時間が足りないだけかも知れませんが・・・
年400時間程度では合格は一生無理か・・・

0