2016年本試験結果(IDE速報による)
選択
29点 労一2点、健保2点
択一
基6
災6
雇6
一5
健5
厚5
国8
計41点
健保選択2点はダメだと思う。
択一41点も多分ダメ。43点ぐらいは必要じゃないか?
反省
テキスト読みが不足していたかもしれない。
今回は答練、添削、模試の復習で時間を取られ
過去問は全くやらず、テキスト読みも上記の復習のときだけ
見直すだけだった。
選択
雇用保険選択3点だったのだが、直前まで悩んだ。
何度も見て、3回はやったはずの目的条文を思い出せなかった。
最後の福祉の増進とか、生活及び雇用の安定か雇用の安定かといった話。
健保にも勘違いがあった。
高額療養費はしばらく額の確認していなくてすっかり忘れた。
0.3で割り戻そうとしたけどうまく行かなかなかった。
テキスト内の数字は出るものとしてチェックしたほうがいいかも。
あと保険者の判断で療養費等はでるってこと。
医師の判断を入れた。試験後に間違っていることに気づいた。
知識の確度が低い。
択一
保留。IDEの詳細解説が出てきたら考えよう。
また来年。

0