社労士受験19回目
惰性で勉強して惰性で生きている
そんなことはない!と思いながら勉強している
カレンダー
2010年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
takezumi徒然日記
IDE社労士塾
社会保険労務士最短最速合格法
社労士合格への道
社労士で行こう!
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2019年8月 (1)
2019年5月 (1)
2018年11月 (1)
2018年8月 (1)
2017年9月 (1)
2016年11月 (1)
2016年8月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (1)
2015年5月 (1)
2015年2月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年2月 (1)
2013年12月 (1)
2013年8月 (2)
2013年7月 (1)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年1月 (1)
2011年11月 (16)
2011年10月 (12)
2011年9月 (1)
2011年8月 (24)
2011年7月 (25)
2011年6月 (22)
2011年5月 (17)
2011年4月 (18)
2011年3月 (19)
2011年2月 (12)
2011年1月 (10)
2010年12月 (23)
2010年11月 (28)
2010年10月 (30)
2010年9月 (15)
2010年8月 (28)
2010年7月 (31)
2010年6月 (31)
2010年5月 (30)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (27)
2010年1月 (30)
2009年12月 (30)
2009年11月 (30)
2009年10月 (23)
2009年9月 (19)
2009年8月 (7)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (1)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (1)
2007年5月 (1)
2007年4月 (1)
2007年3月 (1)
2007年1月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2006年2月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (3)
2005年11月 (2)
2005年10月 (4)
2005年9月 (5)
2005年8月 (32)
2005年7月 (4)
2005年6月 (6)
2005年5月 (14)
2005年4月 (20)
2005年3月 (21)
2005年2月 (17)
2005年1月 (21)
2004年12月 (18)
2004年11月 (21)
2004年10月 (30)
2004年9月 (14)
最近のコメント
おめでとうございま…
on
(無題)
突然のコメントをお…
on
(無題)
はじめまして。 ダ…
on
(無題)
本試験お疲れ様でし…
on
(無題)
はじめまして、タジ…
on
(無題)
記事カテゴリ
【雑談】 (940)
【プロフィール】 (1)
【よく間違える問題】 (0)
【反省】 (4)
【目標】 (0)
ブログサービス
Powered by
2010/5/31
「(無題)」
【雑談】
徴収h22答練 一応全て終了
知っているはずの知識なのに間違える
解答見て「ああ〜」とか
何故か:確認が足りない?
人生全般において確認しないで突っ走って
失敗ということが多いかもしれない。
論点は何か を常に意識しながら問題を解きたい。
明日の目標
徴収h22答練 完答
徴収添削 提出
時間を意識する
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/30
「(無題)」
【雑談】
徴収過去問 完答
徴収h22答練 ○× 解いただけ
答練:解ってるはずの問題が、ちょっとひねられただけで間違える。
本試験もこんな調子か?
明日の目標
徴収h22答練 完答
徴収添削 提出
時間を意識する
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/29
「(無題)」
【雑談】
徴収過去問 途中
明日の目標
徴収過去問 完答
徴収h22答練 択一と○×だけ完答を目指す。
選択 記述はCDを聞くだけにする
選択、記述は問題を解くモチベーションが上がらない。
時間を意識する
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/28
「(無題)」
【雑談】
徴収過去問 途中
明日の目標
徴収過去問 完答
徴収h22答練 とりあえずやる
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/27
「(無題)」
【雑談】
雇用添削 完答
徴収過去問 とりあえず問題を解いた
200問中、40問ぐらい間違えた
明日の目標
徴収過去問 完答
徴収h22答練 とりあえずやる
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/26
「(無題)」
【雑談】
雇用過去問 完答
雇用H21答練選択 完答
雇用h22答練 完答
結構忘れててへこんだ。特に数字、改正項目
何でこんなに分かってないんだろうと前回の雇用の学習日記を
見てみると「集中力無い」とか「低調」とか書かれていた。
要するにまだまだ知識が定着していなくて実力不足ということ
雇用はすぐ覚えてOKって思うけど、すぐ忘れる危険な科目。
明日の目標
雇用添削 完答
徴収過去問+CD(去年の) 半分ぐらいは終わらせたい
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/25
「(無題)」
【雑談】
労災過去問 完答
労災H21答練選択 完答
労災h22答練 完答
労災添削 完答
労災弱点:
年金給付基礎日額 沢山の問題に触れ、常に論点を確認していきたい
論点は翌々、110%と90%、最高限度額、一時金の場合、4月から7月 ぐらいか。
明日の目標
雇用過去問 完答
雇用H21答練選択 完答
雇用h22答練 完答
雇用添削 完答
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/24
「(無題)」
【雑談】
安衛過去問 完答
安衛h22答練 完答
安衛添削 完答
明日の目標
労災過去問 完答
労災H21答練選択 完答
労災h22答練 完答
労災添削 完答
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/23
「(無題)」
【雑談】
労基h22答練 完答
労基添削 完答
安衛過去問 途中と
試験に合格することを考えると
試験に落ちることを考え
そうするとアドレナリンがでる
労基弱点:
就業規則と労働契約の明示事項 特に残業について
16以上18未満の労働時間の例外について 2種類あってどっちがどっちだか
明日の目標
安衛過去問 完答
安衛h22答練 完答
労災過去問 できれば
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/22
「(無題)」
【雑談】
労一じゃあなる#2 完答
労基過去問 完答
労基h22答練 途中
労基h21答練選択 完答
試験のこと考えるとアドレナリンがでるようになってきた。
あと約90日か
明日の目標
労基h22答練 完答
労基添削 完答
安衛過去問 完答
安衛h22答練 できれば
安衛h21答練選択 できれば
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/21
「(無題)」
【雑談】
労一過去問 完答
労一h21答練選択 完答
明日の目標
労一じゃあなる#2 完答
労基過去問 完答
労基h22答練 完答
労基h21答練選択 完答
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/20
「(無題)」
【雑談】
社一h21答練その他 完答
社一じゃあなる#2 完答
じゃあなる 手強い
明日の目標
労一過去問 完答
労一h21答練選択 完答
労一じゃあなる#2 完答
時間を意識すること
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/19
「(無題)」
【雑談】
健保h21答練選択 完答
社一過去問 完答
社一h21答練選択 完答
社一h21答練その他 途中
他社の模擬試験を受けることにする
●目的:
1.自分の理解していない分野を知る
2.みんなができて僕だけできない問題がないか確かめる
具体的には正答率50%以上の問題で落とした問題
●デメリット
1.こなせるか?
●対策
1.最終模試のみにする
2.受験者数が多いと思われるLEC、TACのみ受ける
3.IDE模試の復習や、答練に時間を取られたらやらない
優先順位は低めにし、本命はIDEとする。
4.IDE模試で弱点が露わになったら補足するような感じで使用する
明日の目標
社一h21答練その他 途中
社一じゃあなる#2 完答
労一過去問 完答
労一h21答練選択 完答
労一じゃあなる#2 完答
時間を意識して解く練習をしなければいけない
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/18
「(無題)」
【雑談】
明日の目標
国年過去問 完答
国年h21答練選択 完答
健保過去問 完答
健保、基本的なことを忘れて落ち込む(高額療養費の自己負担額の表とか)
でもよくよく見直してみると何回も間違えているところが多い。
つまり、基本的な事柄かどうかは関係なく間違えるところは
間違え続けるということ。へこむ。
明日の目標
健保h21答練選択 完答
社一過去問 完答
社一h21答練選択 完答
社一じゃあなる#2 完答
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/17
「(無題)」
【雑談】
厚年過去問 完答
厚年h21答練選択 完答
昨日は外部要因により30分で勉強切り上げ
日記も書けず。
明日の目標
国年過去問 完答
国年h21答練選択 完答
健保過去問 完答
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”