社労士受験19回目
惰性で勉強して惰性で生きている
そんなことはない!と思いながら勉強している
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
takezumi徒然日記
IDE社労士塾
社会保険労務士最短最速合格法
社労士合格への道
社労士で行こう!
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2019年8月 (1)
2019年5月 (1)
2018年11月 (1)
2018年8月 (1)
2017年9月 (1)
2016年11月 (1)
2016年8月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (1)
2015年5月 (1)
2015年2月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年2月 (1)
2013年12月 (1)
2013年8月 (2)
2013年7月 (1)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年1月 (1)
2011年11月 (16)
2011年10月 (12)
2011年9月 (1)
2011年8月 (24)
2011年7月 (25)
2011年6月 (22)
2011年5月 (17)
2011年4月 (18)
2011年3月 (19)
2011年2月 (12)
2011年1月 (10)
2010年12月 (23)
2010年11月 (28)
2010年10月 (30)
2010年9月 (15)
2010年8月 (28)
2010年7月 (31)
2010年6月 (31)
2010年5月 (30)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (27)
2010年1月 (30)
2009年12月 (30)
2009年11月 (30)
2009年10月 (23)
2009年9月 (19)
2009年8月 (7)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (1)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (1)
2007年5月 (1)
2007年4月 (1)
2007年3月 (1)
2007年1月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2006年2月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (3)
2005年11月 (2)
2005年10月 (4)
2005年9月 (5)
2005年8月 (32)
2005年7月 (4)
2005年6月 (6)
2005年5月 (14)
2005年4月 (20)
2005年3月 (21)
2005年2月 (17)
2005年1月 (21)
2004年12月 (18)
2004年11月 (21)
2004年10月 (30)
2004年9月 (14)
最近のコメント
おめでとうございま…
on
(無題)
突然のコメントをお…
on
(無題)
はじめまして。 ダ…
on
(無題)
本試験お疲れ様でし…
on
(無題)
はじめまして、タジ…
on
(無題)
記事カテゴリ
【雑談】 (940)
【プロフィール】 (1)
【よく間違える問題】 (0)
【反省】 (4)
【目標】 (0)
ブログサービス
Powered by
2009/8/31
「(無題)」
【雑談】
障害厚生年金5問ぐらい
基準障害と事後重症の違い等
テキストに書いてあることがどういう事なのかCDで解説しているが、
まさにその部分をテキストに書いておいて欲しいとおもう。
事後重症は65になる日の前日までに請求しなければいけないのは何故なのか、とか
こういう事がわかってないと暗記できない。
過去問だけを猛烈に解く人は単に暗記だけして処理しているのだろうか?
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/29
「(無題)」
【雑談】
復習 厚生年金過去問70問ぐらい
・届け出が弱い
・任意単独被保険者と高齢任意加入被保険者で何か混乱している。
過去問 特例被保険者 3問程度
お金が無く(現在自宅待機中)、妻の風当たりも強くなってきたので
今回はIDEの通年講義は申し込まず、答案練習だけ申し込む予定です。
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/28
「(無題)」
【雑談】
進捗無し
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/27
「(無題)」
【雑談】
進捗無し
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/26
「(無題)」
【雑談】
厚年過去問5問ぐらい
主に特別支給の老齢厚生年金と雇用保険との調整について
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/24
「(無題)」
【雑談】
8回目の挑戦です。
IDEも7年生(予定)です。
もう終わりにしたいです。
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/20
「(無題)」
【雑談】
厚年やってます。
5問ぐらい解くと集中力が無くなる。
短期の目標設定の仕方がまずすぎる。
短期の勉強時間で合格する人ってどんなモチベーションなんだろう?
1
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”