累積時間: 278時間24分
2月の勉強時間: 約42時間
進捗:
去年の厚年テキストにメモった事を今年のテキストに書き写す作業終了。
ideの練習問題およそ100問終了、といっても何がわからないかを確認しただけで、この後わからなかった問題をテキストに書き写す作業が控えている→厚年まだまだ終わらない。あと添削問題もあった。終わらない。
一般常識のテキスト来たけど取り組むのはあと2週間ぐらい後になりそう。
今後:
厚年の問題写しを一通り終えたらテキストを通読して(2回ぐらいが目標)そのあと添削問題で、一般常識に入る予定。一般常識がすべて終了するのは5月前ぐらいになるだろうか?で、そのあとはテキストの読み込みと、
別個で法改正に取り組んで、模試をやって、あーエクササイズとかいう冊子が手つかずだからそれに取り組む為模試を諦めるか何とか2つともこなしたいけど無理かなどうかな・・・って感じです。
■発見
僕は家で勉強できない体質(集中力が「ありえないっ」ってところまで落ちる→眠くなる)なのかと思って家で勉強することを諦めていたが、この間、別に勉強しなくても休日の午後は寝ている事が多いという事実に気づき驚いた。で、試しに午前中に家で勉強したら眠くならずにできるじゃん→ってことで今後はデニーズの売り上げに貢献する頻度が低くなるかもしれません。

0