社労士受験19回目
惰性で勉強して惰性で生きている
そんなことはない!と思いながら勉強している
カレンダー
2005年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
takezumi徒然日記
IDE社労士塾
社会保険労務士最短最速合格法
社労士合格への道
社労士で行こう!
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
過去ログ
2020年10月 (1)
2020年8月 (1)
2019年8月 (1)
2019年5月 (1)
2018年11月 (1)
2018年8月 (1)
2017年9月 (1)
2016年11月 (1)
2016年8月 (1)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年11月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (1)
2015年5月 (1)
2015年2月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年2月 (1)
2013年12月 (1)
2013年8月 (2)
2013年7月 (1)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (1)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年1月 (1)
2011年11月 (16)
2011年10月 (12)
2011年9月 (1)
2011年8月 (24)
2011年7月 (25)
2011年6月 (22)
2011年5月 (17)
2011年4月 (18)
2011年3月 (19)
2011年2月 (12)
2011年1月 (10)
2010年12月 (23)
2010年11月 (28)
2010年10月 (30)
2010年9月 (15)
2010年8月 (28)
2010年7月 (31)
2010年6月 (31)
2010年5月 (30)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (27)
2010年1月 (30)
2009年12月 (30)
2009年11月 (30)
2009年10月 (23)
2009年9月 (19)
2009年8月 (7)
2009年7月 (2)
2009年6月 (2)
2009年5月 (1)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (1)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (1)
2007年6月 (1)
2007年5月 (1)
2007年4月 (1)
2007年3月 (1)
2007年1月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年6月 (1)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2006年2月 (1)
2006年1月 (1)
2005年12月 (3)
2005年11月 (2)
2005年10月 (4)
2005年9月 (5)
2005年8月 (32)
2005年7月 (4)
2005年6月 (6)
2005年5月 (14)
2005年4月 (20)
2005年3月 (21)
2005年2月 (17)
2005年1月 (21)
2004年12月 (18)
2004年11月 (21)
2004年10月 (30)
2004年9月 (14)
最近のコメント
おめでとうございま…
on
(無題)
突然のコメントをお…
on
(無題)
はじめまして。 ダ…
on
(無題)
本試験お疲れ様でし…
on
(無題)
はじめまして、タジ…
on
(無題)
記事カテゴリ
【雑談】 (940)
【プロフィール】 (1)
【よく間違える問題】 (0)
【反省】 (4)
【目標】 (0)
ブログサービス
Powered by
2005/9/23
「(無題)」
【反省】
[勉強時間]
9月27日までに27時間の勉強。
勉強時間は去年と同じペースで進歩が無い。
倍はできる予定なのにできない。気合が足りない。
[進捗]
本試験問題を一通り
その後詳細にやって国年終了、健保途中。それだけ。遅すぎ。
[他]
IDEのテキストが来た。これから試験の復習とテキストの読み込みを
同時進行しなければならない。
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/9/17
「本試験の復習」
【反省】
の平日の目標2時間30分
現実の勉強時間1時間50分
この差がなかなか埋まりません。
今週はずっと本試験の復習をしてました。
まだ全体をサラッと(と言っても10時間以上)見直し、
次に国年を詳細に見直しています。
特例被保険者と振り替え加算の知識が足りなさ過ぎ。
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/9/12
「本試験の反省」
【反省】
1.選択の見直しはその番号が正しい答えか見ること
例:15という数字の解答は[3]なのに[15]と書いていた。
2.択一はその設問がページを跨ぐ時は、○か×かわかるように、
ページの上にでっかく○か×を書いておくこと。
3.テキスト全冊を持って行くのに手さげ鞄では重すぎる。
試験当日、旅行用のキャリーケースをゴロゴロ引いてきた女を見たが
賢いと思った。ちょっと恥ずかしいけど。
4.昼はモーニングデリ、バナナとか、そんな物でいい。お腹空かない。
お茶は350ペットボトルで十分。
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/9/3
「プロフィール」
【プロフィール】
名前:タジコ
年齢:30
性別:男
職業:派遣労働者
既婚
住所:神奈川県
電気の技術系派遣として働いていましたが、一生役に立つ知識が欲しい
と考え、社労士を目指しました。3年も前の事です。
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/9/1
「(無題)」
【雑談】
左のマブタが痙攣するようになりました。家まであと30分ぐらいあります。
0
投稿者: tajiko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”