2010/2/24
福田さんはカッコいい ブルース

スウィンギンバッパーズの吾妻光良がライブハウスのセッションなどで披露してきた隠れた?名曲「福田さんはカッコいい」がリリースになりましたよ。
本日2/24/2010よりiTunes限定の配信販売です。ミニアルバム形式で4曲入りです。早速買ってしまいました。
http://www.hotriver.jp/cp-bin/News/
福田さんの次の麻生さんも辞めたし、もうそろそろライブでも聞けなくなってしまうのかななんて思っていたので、これは嬉しいです。いやぁ、おかしいし、いい曲です。
久原大河さんによるジャケットも大笑いです。これ、実物ジャケットにしてほしいなぁ。
The Rocking Calypsoniansという変名ですが、要はプチバッパーズですね。
吾妻光良 & The Rocking Calypsonians
品番:HOTRCD-003
JAN CODE: 4560301850040
iTunes URL: itms://itunes.apple.com/album/id354987752
(2010年2月24日配信スタート)
曲目
M-1 福田さんはカッコいい
M-2 I'm Crazy 'Bout My Baby
M-3 We Three
M-4 The Sheik Of Araby
福田さんって確かに総理としてはぱっとしなかったけど、その前後の安部や麻生よりはずっとましだった、今でも個人的にはそう思います。今更どうでもいいけどね。

2010/2/18
Anders Osborne ニューオーリンズ
アリゲーター・レコードがアンダース・オズボーンと契約したとのこと。4月27日に同レーベルから新譜「American Patchwork」がリリースになります。
アリゲーターにとって、エリック・リンデルに続く、ニューオーリンズのアーティストとの契約になりますね。エリックのアリゲーターでのリリースが非常に内容が濃いので、アンダースの同レーベルでの活躍にも否が応でも期待してしまいます。
まずは、ジャズフェスの時期に合わせてリリースされる新譜を楽しみに待ちましょう。
ALLIGATOR RECORDS SIGNS ANDERS OSBORNE
AMERICAN PATCHWORK SCHEDULED FORAPRIL 27, 2010 RELEASE
http://alligator.com/index.cfm?section=news&newsID=424
0
アリゲーターにとって、エリック・リンデルに続く、ニューオーリンズのアーティストとの契約になりますね。エリックのアリゲーターでのリリースが非常に内容が濃いので、アンダースの同レーベルでの活躍にも否が応でも期待してしまいます。
まずは、ジャズフェスの時期に合わせてリリースされる新譜を楽しみに待ちましょう。
ALLIGATOR RECORDS SIGNS ANDERS OSBORNE
AMERICAN PATCHWORK SCHEDULED FORAPRIL 27, 2010 RELEASE
http://alligator.com/index.cfm?section=news&newsID=424

2010/2/18
2009年のベスト・アルバム ブルース
ぶる銀恒例の年間ベスト・アルバムを選ぶ企画。
2009年のセレクションをアップしました。
ブルース銀座:2009年アルバム年間 ベスト10
http://bluesginza.web.fc2.com/best10/
今年もたくさんの方に参加してもらいました。「こんなの出てたんだぁ」「気になっていたけどまだ聴いてないなぁ」などと皆さんのセレクションを見ながら毎年楽しんでいます。
ぜひ見て下さいね。
既にほしいものがたくさん出てしまいました。
0
2009年のセレクションをアップしました。
ブルース銀座:2009年アルバム年間 ベスト10
http://bluesginza.web.fc2.com/best10/
今年もたくさんの方に参加してもらいました。「こんなの出てたんだぁ」「気になっていたけどまだ聴いてないなぁ」などと皆さんのセレクションを見ながら毎年楽しんでいます。
ぜひ見て下さいね。
既にほしいものがたくさん出てしまいました。

2010/2/15
近況報告など ブルース
なんやかんやで、バタバタしてしまい、日記更新のペースも落ちてしまいました。
原稿書きモードから脱したので、今遅ればせながらブルース銀座の2009年ベストアルバムのページを作っております。参加頂いている皆さんには、公開までずいぶん長い間お待たせしてしまっています。大変大変申し訳ないです。近日公開予定ですので、何とぞお許しを!
あわせて、先日行われた「Chicago; Blues & Soul Showdown!」のレポートもと思っておりましたが、それも書きかけでほっぽってある状態。あー何もかもが中途半端。俺らしいといえばその通りですが。
で、それとは関係ないのですが、今朝、メールを開けてみるとなんと、デイル・ホーキンズとデイヴ・トンプソンの訃報が入っていました。
デイルは言わずと知れた"Susie Q"のオリジネーター。僕は見れなかったんですが、2008年ニューオーリンズで行われたポンデロサ・ストンプで元気な姿を見せたと聞いていたのでビックリでしたが、癌だったんですね。
Rock 'n Roll pioneer Dale Hawkins dead in Little Rock (Examiner)
http://www.examiner.com/x-18802-Dallas-Celebrity-Headlines-Examiner~y2010m2d14-Rock-n-Roll-pioneer-Dale-Hawkins-dead-in-Little-Rock
デイヴ・トンプソンは、もっと根耳に水でした。ツアー中の交通事故で亡くなったそうです。木に激突後座席から車外に投げ出されて即死状態だったということで、怖いですね。
Blues guitarist killed in Aiken crash (WRDW)
http://www.wrdw.com/home/headlines/84340992.html
パワフルなギターを弾く人でした。僕も一度ロングビーチのフェスティバルで見たことがあります。ファット・ポッサムのアルバムは日本盤もPヴァインから出ましたね。53歳かぁ。ファット・ポッサム盤が出たころは期待の若手でしたが。でも、死ぬには早すぎですね。
お二人のご冥福をお祈りしたいと思います。
0
原稿書きモードから脱したので、今遅ればせながらブルース銀座の2009年ベストアルバムのページを作っております。参加頂いている皆さんには、公開までずいぶん長い間お待たせしてしまっています。大変大変申し訳ないです。近日公開予定ですので、何とぞお許しを!
あわせて、先日行われた「Chicago; Blues & Soul Showdown!」のレポートもと思っておりましたが、それも書きかけでほっぽってある状態。あー何もかもが中途半端。俺らしいといえばその通りですが。
で、それとは関係ないのですが、今朝、メールを開けてみるとなんと、デイル・ホーキンズとデイヴ・トンプソンの訃報が入っていました。
デイルは言わずと知れた"Susie Q"のオリジネーター。僕は見れなかったんですが、2008年ニューオーリンズで行われたポンデロサ・ストンプで元気な姿を見せたと聞いていたのでビックリでしたが、癌だったんですね。
Rock 'n Roll pioneer Dale Hawkins dead in Little Rock (Examiner)
http://www.examiner.com/x-18802-Dallas-Celebrity-Headlines-Examiner~y2010m2d14-Rock-n-Roll-pioneer-Dale-Hawkins-dead-in-Little-Rock
デイヴ・トンプソンは、もっと根耳に水でした。ツアー中の交通事故で亡くなったそうです。木に激突後座席から車外に投げ出されて即死状態だったということで、怖いですね。
Blues guitarist killed in Aiken crash (WRDW)
http://www.wrdw.com/home/headlines/84340992.html
パワフルなギターを弾く人でした。僕も一度ロングビーチのフェスティバルで見たことがあります。ファット・ポッサムのアルバムは日本盤もPヴァインから出ましたね。53歳かぁ。ファット・ポッサム盤が出たころは期待の若手でしたが。でも、死ぬには早すぎですね。
お二人のご冥福をお祈りしたいと思います。

2010/2/8
セインツがスーパーボウルに勝利 ニューオーリンズ
ビックリ。ニューオーリンズ・セインツがスーパーボウルで勝ってしまいました。出場するだけでも驚かれていたのに。
ニューオーリンズのチームの初出場とあって、普段殆どスポーツに興味がない僕も気になってニュースをちらちら見てしまいました。サード・クオーターまでは一進一退のいいゲームだったようですね。
後半セインツがリードを広げたあたりから、nola.comが無茶苦茶重くなりました。きっと、世界中からアクセスが殺到したんでしょうねぇ。ハリケーンのとき以外、このサイトがこんなに重いのは記憶にありません。
今回は、ハーフタイムショーがザ・フーっていうことでセインツが出なくても興味があったんですが、こんな結末とは。いやはや。
きっと今頃ニューオーリンズでは大騒ぎでしょう。
おめでとう、セインツ!
0
ニューオーリンズのチームの初出場とあって、普段殆どスポーツに興味がない僕も気になってニュースをちらちら見てしまいました。サード・クオーターまでは一進一退のいいゲームだったようですね。
後半セインツがリードを広げたあたりから、nola.comが無茶苦茶重くなりました。きっと、世界中からアクセスが殺到したんでしょうねぇ。ハリケーンのとき以外、このサイトがこんなに重いのは記憶にありません。
今回は、ハーフタイムショーがザ・フーっていうことでセインツが出なくても興味があったんですが、こんな結末とは。いやはや。
きっと今頃ニューオーリンズでは大騒ぎでしょう。
おめでとう、セインツ!
