2010/1/22
CHICAGO; Blues & Soul Showdown初日 ブルース

よしもとの会場だけあって、入り口はよしもとグッズも売ってます
「CHICAGO; Blues & Soul Showdown」の初日公演から帰って来たところです。
これから行く人もいるので、細かいことは触れませんが、濃いブルース&ソウルをたっぷり楽しめましたよ。
ミッテイ・コリアは、予想以上にすごい歌声で、ちょっとうるうるしてしまいました。本当に素晴らしいとしかいいようがないです。
フラミンゴスは、エンターテイナーに徹してました。テリー・ジョンソン、いいキャラだなぁ。ちょっとビックリな選曲もありました。きっと明日以降もやるでしょう。
場所は違うけど、やっぱりパークタワー・フェスを思い起こさせる雰囲気です。迷っている人は是非足を運んでみて下さいね。
もうひとつ、驚いたことがありました。会場で配られたチラシに今年のブルース・カーニバルのチラシが入っていました。
なんと!!!ソロモン・バーク初来日です。すごい!これは見逃せませんね。
また楽しみが一つ増えました。
---
JAPAN BLUES & SOUL CARNIVAL 2010 〜25周年記念スペシャル〜
5/29(土) 開場17:00 開演17:45
出演:ソロモン・バーク、バーナード・アリソン他
5/30(日) 開場14:45 開演15:30
出演::ソロモン・バーク、コーリー・ハリス、ブルース・ザ・ブッチャー他
日比谷野外音楽堂 ¥8,000(税込・全席指定) 雨天決行

終演後のサイン会(バイザー・スミス)

2010/1/20
いよいよCHICAGO; Blues & Soul Showdown ブルース
いよいよ明日から「CHICAGO; Blues & Soul Showdown」が開催されます。既にメンバーは来日し、今日は都内でリハーサルを行う予定とか。
CHICAGO; Blues & Soul Showdown
【出演】
The Flamingos featuring Terry Johnson
Pastor Mitty Collier
Byther Smith
Johnny Rawls
木下航志
【公演日時】2010年1月21日(木)〜1月25日(月)
18:00 開場 / 19:00 開演 (本編 3:00)
*土・日曜日は17:00開場、18:00開演
【会場】よしもとプリンスシアター(東京都品川区)
詳しくは公式サイトで。
http://blues-soul.laff.jp/
僕は初日を観に行く予定です。楽しみですね。
0
CHICAGO; Blues & Soul Showdown
【出演】
The Flamingos featuring Terry Johnson
Pastor Mitty Collier
Byther Smith
Johnny Rawls
木下航志
【公演日時】2010年1月21日(木)〜1月25日(月)
18:00 開場 / 19:00 開演 (本編 3:00)
*土・日曜日は17:00開場、18:00開演
【会場】よしもとプリンスシアター(東京都品川区)
詳しくは公式サイトで。
http://blues-soul.laff.jp/
僕は初日を観に行く予定です。楽しみですね。

2010/1/15
訃報: Bobby Charles, 1938-2010 R&B/ソウル
とてもショックなニュースが飛び込んで来ました。ボビー・チャールズが亡くなったとのことです。71歳でした。
Bobby Charles, Louisiana songwriter, dies at 71 (By Keith Spera, The Times-Picayune)
http://www.nola.com/music/index.ssf/2010/01/bobby_charles_louisiana_songwr.html
Bobby Charles Passed Away (Alex Rawls, OffBeat Magazine)
http://www.offbeat.com/2010/01/14/bobby-charles-passed-away/
今更説明は不要でしょう。20世紀のポピュラー音楽において有数のソングライターだろうと思います。自身のレコーディングは少ないですが、彼の作った曲は聴いたことがない人の方が少ないのではないでしょうか?
それくらい有名な曲が多い人です。ファッツ・ドミノの"Walking to New Orleans"、フロッグマン・ヘンリーの"But I Do"、その他"Small Town Talk"、"See You Later Alligator"などなど。
自身のレコーディングもどれも味わい深いものでした。2008年リリースの「Homemade Songs」はやや声の衰えを感じましたが、彼のまったりとした持ち味は健在。(未発表曲も含まれている様子でしたが)現在、これに続くアルバムが準備されているようです。
2008年にニューオーリンズでサニー・ランドレスにインタビューした際、彼はボビーの近況について「体調はいいとまでは言えないけど、元気なんじゃないかな」と言っていました。サニーは、90年代以降のボビーの作品に度々参加しています。
ボビー・チャールズのバイオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA
謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。一度生で見たかったなぁ。
2
Bobby Charles, Louisiana songwriter, dies at 71 (By Keith Spera, The Times-Picayune)
http://www.nola.com/music/index.ssf/2010/01/bobby_charles_louisiana_songwr.html
Bobby Charles Passed Away (Alex Rawls, OffBeat Magazine)
http://www.offbeat.com/2010/01/14/bobby-charles-passed-away/
今更説明は不要でしょう。20世紀のポピュラー音楽において有数のソングライターだろうと思います。自身のレコーディングは少ないですが、彼の作った曲は聴いたことがない人の方が少ないのではないでしょうか?
それくらい有名な曲が多い人です。ファッツ・ドミノの"Walking to New Orleans"、フロッグマン・ヘンリーの"But I Do"、その他"Small Town Talk"、"See You Later Alligator"などなど。
自身のレコーディングもどれも味わい深いものでした。2008年リリースの「Homemade Songs」はやや声の衰えを感じましたが、彼のまったりとした持ち味は健在。(未発表曲も含まれている様子でしたが)現在、これに続くアルバムが準備されているようです。
2008年にニューオーリンズでサニー・ランドレスにインタビューした際、彼はボビーの近況について「体調はいいとまでは言えないけど、元気なんじゃないかな」と言っていました。サニーは、90年代以降のボビーの作品に度々参加しています。
ボビー・チャールズのバイオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA
謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。一度生で見たかったなぁ。

2010/1/7
訃報: Willie Mitchell, 1928-2010 R&B/ソウル
ウィリー・ミッチェルが1月5日、メンフィスで亡くなったそうです。81歳。いわずと知れたハイ・レコードで活躍したプロデューサーで、ハイ・サウンド、メンフィス・ソウルの立役者でした。アル・グリーン、シル・ジョンソン、アン・ピーブルスといったハイのアーティストの名作を多く手掛けています。
ハイは70年代になくなってしまいましたが、その後もメンフィスでロイヤル・スタジオを経営し、プロデューサーとして活動を続けました。2000年以降も、再びアル・グリーンの作品をプロデュースし、存在感を示していました。
ベテラン音楽職人の死に哀悼の意をささげたいと思います。
Willie Mitchell, Soul Music Producer, Dies at 81 (NY Times)
http://www.nytimes.com/2010/01/06/arts/music/06mitchell.html
0
ハイは70年代になくなってしまいましたが、その後もメンフィスでロイヤル・スタジオを経営し、プロデューサーとして活動を続けました。2000年以降も、再びアル・グリーンの作品をプロデュースし、存在感を示していました。
ベテラン音楽職人の死に哀悼の意をささげたいと思います。
Willie Mitchell, Soul Music Producer, Dies at 81 (NY Times)
http://www.nytimes.com/2010/01/06/arts/music/06mitchell.html

2010/1/1
謹賀新年 音楽全般
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は、ブルース銀座にご訪問いただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
2010年は、東京では1月早々、「CHICAGO; Blues & Soul Showdown」というフェスで久々に生のブルース&ソウルをたくさん浴びることができそうです。今年もいい音楽にたくさん出会えますように!
さて、当サイトでは1999年以降恒例となっている「年間アルバムベスト10」ですが、今年は少々出遅れまして、年が明けてから皆さんのセレクションを募集します。
昨年1年間のベストアルバムを10枚選んで頂くこの企画。よろしければ参加しませんか?
2009年リリースの作品ならばCD、DVD、LP基本的になんでもOKです。ブルースのウェブサイトなので、ブルース系の作品は歓迎ですが、ジャンルは限定しません。ロックでも、演歌でも、ヒップホップでもクラシックでもご自由に選んで下さい。やり方は、大体こんな感じです。
1.CD、DVDなどを10枚を選んでもらいます。(10枚もないという方は10枚未満でも問題ありません!)
2.選んだ作品についてコメントをお願いします。コメントの内容、付け方はご自由に。1枚ずつにコメントをしてもらってもいいですし、まとめてのコメントでもいいです。でも、1枚ずつコメントを挟んだ方が、ページの読みやすさという点ではいいかも知れません。
3.10枚中4枚のジャケット写真を載せたいと思うので、これを載せてほしいという指定があればお知らせ下さい。特になければこちらで適当に選びます。
レア盤のジャケットをご指定の場合、画像ファイルの提供をお願いすることもあります。
4.今年みたライブのベストを1つあげて下さい。これはあったらでいいです。そのライブについてのコメントもお願いします。
イメージがわかないという人は昨年までのベスト10を見て下さい。
http://bluesginza.web.fc2.com/best10/2008/
お正月の書き初めのような気持ちでちゃちゃちゃっと選んでもらえるといいかも。ご参加頂けるようであれば、1月18日(日)頃までにお送り頂きたいと思います。もし間に合いそうもない場合でも、頂いた時点で掲載させてもらいます。ウェブはこれができるので、気楽です。
送り先は、こちらのフォームからお願いします。僕のメールアドレスをご存知の方は直接メールで送って頂いてもかまいません。ご存知ない方は、下記フォームで連絡頂ければ、折り返しアドレスを連絡させてもらいます。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P46387513
mixiで経由で連絡頂いてもOKです。
URLは、http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3712749 です。
2月の上旬に公開出来れば、と思っております。
是非ぜひふるってご参加くださいね。
よろしくお願いします。
ブルース銀座
陶守正寛
0
昨年は、ブルース銀座にご訪問いただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
2010年は、東京では1月早々、「CHICAGO; Blues & Soul Showdown」というフェスで久々に生のブルース&ソウルをたくさん浴びることができそうです。今年もいい音楽にたくさん出会えますように!
さて、当サイトでは1999年以降恒例となっている「年間アルバムベスト10」ですが、今年は少々出遅れまして、年が明けてから皆さんのセレクションを募集します。
昨年1年間のベストアルバムを10枚選んで頂くこの企画。よろしければ参加しませんか?
2009年リリースの作品ならばCD、DVD、LP基本的になんでもOKです。ブルースのウェブサイトなので、ブルース系の作品は歓迎ですが、ジャンルは限定しません。ロックでも、演歌でも、ヒップホップでもクラシックでもご自由に選んで下さい。やり方は、大体こんな感じです。
1.CD、DVDなどを10枚を選んでもらいます。(10枚もないという方は10枚未満でも問題ありません!)
2.選んだ作品についてコメントをお願いします。コメントの内容、付け方はご自由に。1枚ずつにコメントをしてもらってもいいですし、まとめてのコメントでもいいです。でも、1枚ずつコメントを挟んだ方が、ページの読みやすさという点ではいいかも知れません。
3.10枚中4枚のジャケット写真を載せたいと思うので、これを載せてほしいという指定があればお知らせ下さい。特になければこちらで適当に選びます。
レア盤のジャケットをご指定の場合、画像ファイルの提供をお願いすることもあります。
4.今年みたライブのベストを1つあげて下さい。これはあったらでいいです。そのライブについてのコメントもお願いします。
イメージがわかないという人は昨年までのベスト10を見て下さい。
http://bluesginza.web.fc2.com/best10/2008/
お正月の書き初めのような気持ちでちゃちゃちゃっと選んでもらえるといいかも。ご参加頂けるようであれば、1月18日(日)頃までにお送り頂きたいと思います。もし間に合いそうもない場合でも、頂いた時点で掲載させてもらいます。ウェブはこれができるので、気楽です。
送り先は、こちらのフォームからお願いします。僕のメールアドレスをご存知の方は直接メールで送って頂いてもかまいません。ご存知ない方は、下記フォームで連絡頂ければ、折り返しアドレスを連絡させてもらいます。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P46387513
mixiで経由で連絡頂いてもOKです。
URLは、http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3712749 です。
2月の上旬に公開出来れば、と思っております。
是非ぜひふるってご参加くださいね。
よろしくお願いします。
ブルース銀座
陶守正寛
