2008/12/27
訃報: Robert Ward ブルース
ロバート・ウォードが亡くなったそうです。
2000年にデルマークからアルバム「New Role Soul」をリリースしたあと脳卒中で倒れ、活動休止状態でしたが、その後回復することなく、亡くなってしまいました。
ギターの音も歌声も独特で強烈な個性を持ったアーティストでした。60年代のレコーディングの歌のすごさといったら、初めて聴いたときには度肝を抜かれました。"Your Love Is Amazing"なんて、名曲ですがあのギターはぶっ飛んでます。
1990年代にブラックトップからカムバックを果たし3枚のアルバムを発表しましたが、いずれもなかなかの名作です。
ブルースの人ですが、オハイオ・プレイヤーズの前身である、オハイオ・アンタッチャブルズの結成メンバーとしても知られていますね。
一度ニューオーリンズで彼のライブを見ましたが、あの独特な衣装といい、せわしなく動き回りながら独特なギター・プレイを披露する様といい、レコードと同様に強烈な印象でした。
まさに唯一無二の存在だったと思います。もう一度あの演奏を聴きたかったです。残念。ご冥福をお祈りします。
1
2000年にデルマークからアルバム「New Role Soul」をリリースしたあと脳卒中で倒れ、活動休止状態でしたが、その後回復することなく、亡くなってしまいました。
ギターの音も歌声も独特で強烈な個性を持ったアーティストでした。60年代のレコーディングの歌のすごさといったら、初めて聴いたときには度肝を抜かれました。"Your Love Is Amazing"なんて、名曲ですがあのギターはぶっ飛んでます。
1990年代にブラックトップからカムバックを果たし3枚のアルバムを発表しましたが、いずれもなかなかの名作です。
ブルースの人ですが、オハイオ・プレイヤーズの前身である、オハイオ・アンタッチャブルズの結成メンバーとしても知られていますね。
一度ニューオーリンズで彼のライブを見ましたが、あの独特な衣装といい、せわしなく動き回りながら独特なギター・プレイを披露する様といい、レコードと同様に強烈な印象でした。
まさに唯一無二の存在だったと思います。もう一度あの演奏を聴きたかったです。残念。ご冥福をお祈りします。

2008/12/26
ベロタクシーって知ってますか? 個人ニュース
ベロと言っても舌ではなくてVELOTAXIと書きます。ドイツ発祥の環境に優しい自転車タクシーだそうです。知らなかったんですが、日本でも複数の都市で導入されているようです。
http://velotaxi.jp/

先週末、丸の内でこれをみかけ乗りました。しかも、クリスマスのライトアップを見る特別バージョンで、タクシー自体もライトアップされています。環境に優しいというだけあって、このライトアップは太陽光発電だそう。
通常大人2人乗りなのですが、ドライバーがOKだといってくれたので、家族4人で乗ってしまいました。丸の内のライトアップをオープンエアのこのタクシーに乗って見るのは格別でした。ベトナムで乗ったシクロを思い出した。

しかも、ドライバーはサンタの衣装を着ているし相当目立つらしく、街を歩く人にすげー注目され、写真を撮られまくりました。プチセレブ気分。(笑)
環境問題PRの一環なので特別価格となっているらしく、1人100円で40分くらい、優雅に丸の内を連れ回してもらいました。子供たちも大満足のようでした。エンターテインメントとしては安上がりだよね。28日まで、この特別バージョンが走っているそうですよ。
普通は初乗り料金大人300円だそうですが、また乗ってもいいかなと思いました。
しかし、ドライバーのおにいさん、重かっただろうな。ごめんね。
0
http://velotaxi.jp/

先週末、丸の内でこれをみかけ乗りました。しかも、クリスマスのライトアップを見る特別バージョンで、タクシー自体もライトアップされています。環境に優しいというだけあって、このライトアップは太陽光発電だそう。
通常大人2人乗りなのですが、ドライバーがOKだといってくれたので、家族4人で乗ってしまいました。丸の内のライトアップをオープンエアのこのタクシーに乗って見るのは格別でした。ベトナムで乗ったシクロを思い出した。

しかも、ドライバーはサンタの衣装を着ているし相当目立つらしく、街を歩く人にすげー注目され、写真を撮られまくりました。プチセレブ気分。(笑)
環境問題PRの一環なので特別価格となっているらしく、1人100円で40分くらい、優雅に丸の内を連れ回してもらいました。子供たちも大満足のようでした。エンターテインメントとしては安上がりだよね。28日まで、この特別バージョンが走っているそうですよ。
普通は初乗り料金大人300円だそうですが、また乗ってもいいかなと思いました。
しかし、ドライバーのおにいさん、重かっただろうな。ごめんね。


2008/12/19
訃報: Pete Mayes 1938-2008 ブルース

Pete Mayes at the Long Beach Blues Festival, 1996
(c)Masahiro Sumori
テキサスのブルース・ギタリスト、ピート・メイズが亡くなったそうです。作品は少ないですが、約50年に渡って活動した大ベテラン。スウィング感溢れるごきげんなブルースを聴かせる得難い存在でした。
Southeast Texas blues legend Pete Mayes died at age 70
http://www.beaumontenterprise.com/news/local/southeast_texas_blues_legend_pete_mayes_died_at_age_70_12-17-2008.html
近年は糖尿病、心臓病などで体調が悪かったようですが70歳は亡くなるにはまだ早いですよね。
1996年のロングビーチ・ブルース・フェスティバルで彼を一度だけみました。短い出演でしたが、粋な演奏を聴かせてくれました。
この人、吾妻光良氏に似てると思うんですよね。顔だけでなくて、音楽も似てるよ。でも、吾妻さんに以前「ピート・メイズに似てません?」って言ったら、「地味だなぁ。どうせだったらもっと派手な人に似てると言ってほしい」と返されました(笑)。
彼の1998年のアントンズ盤「For Pete's Sake」を聴きながら書いています。これ最高のアルバムです。T-ボーンやゲイトマウスあたりが好きな人ならば絶対ハマります。
惜しい人をなくしました。

2008/12/17
2009年のニューオーリンズ・ジャズフェス ニューオーリンズ
2009年のニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル出演者が発表になりました。今回は随分早いなぁ。いつもは1月下旬か2月の上旬ぐらいだったと思うけど。
http://www.nojazzfest.com/music/index.php
アレサ・フランクリンとボニー・レイットは特にみたい!でも、行けないだろうなぁ。
0
http://www.nojazzfest.com/music/index.php
アレサ・フランクリンとボニー・レイットは特にみたい!でも、行けないだろうなぁ。

2008/12/15
ポチたま in New Orleans ニューオーリンズ
うちの子供が大好きなペット大集合のバラエティ番組「ポチたま」
この番組で先週金曜日、珍しくニューオーリンズが映りました。看板犬のだいすけ君がアメリカ横断旅行中なんですが、ニューオーリンズについたのです。

市内でストリート・ミュージシャンに遭遇するシーンで、飛び入りしたトランペットのおじさんがいましたが、ドクター・ジョン・バンドのチャーリー・ミラーでした。「有楽町で会いましょう」を吹いてた(笑)。あの人、日本びいきだからなぁ。
「通り掛かりの人」として登場したので、名前すら出てきませんでしたが、早速チャーリーさんに「見た!」とメールをしたら、すぐに「そう、それは私です」という返事が来ました。「荒城の月」でも吹けばよかったかなぁ、だって。

チャーリーさん登場のあとに、公園で犬を連れている片言の日本語を話す人がいたのですが、これはA.J.ロリアでした。どっちも偶然そこにいた、という感じで出てきましたが、そんな偶然あるんかいな?チャーリーさんなんかスーツ着てトランペット持ってたしぃ。やらせかもね。でも、意外なところで意外な人たちをみてなんだか面白かった。
今週のポチたまも引き続きニューオーリンズみたい。だいすけ君がライブハウスに乱入した暴れるとか。また、おもろい人出てくるかな?

「すもう」はA.J.の愛犬の名前
1
この番組で先週金曜日、珍しくニューオーリンズが映りました。看板犬のだいすけ君がアメリカ横断旅行中なんですが、ニューオーリンズについたのです。

市内でストリート・ミュージシャンに遭遇するシーンで、飛び入りしたトランペットのおじさんがいましたが、ドクター・ジョン・バンドのチャーリー・ミラーでした。「有楽町で会いましょう」を吹いてた(笑)。あの人、日本びいきだからなぁ。
「通り掛かりの人」として登場したので、名前すら出てきませんでしたが、早速チャーリーさんに「見た!」とメールをしたら、すぐに「そう、それは私です」という返事が来ました。「荒城の月」でも吹けばよかったかなぁ、だって。

チャーリーさん登場のあとに、公園で犬を連れている片言の日本語を話す人がいたのですが、これはA.J.ロリアでした。どっちも偶然そこにいた、という感じで出てきましたが、そんな偶然あるんかいな?チャーリーさんなんかスーツ着てトランペット持ってたしぃ。やらせかもね。でも、意外なところで意外な人たちをみてなんだか面白かった。
今週のポチたまも引き続きニューオーリンズみたい。だいすけ君がライブハウスに乱入した暴れるとか。また、おもろい人出てくるかな?

「すもう」はA.J.の愛犬の名前
