ソニー 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA W700C 40V型 KJ-40W700C
テレビを買ったよ!(´∀` )
特に旧型のAQUOSに不満があったわけではないけれど、さすがにHDMI端子の数が少なくて面倒になってきたので、32インチから40インチにサイズアップしたぜ!ソニーってメディアクロスバーってやめたんだな(´・ω・`)ショボーン せっかく慣れたのに。以前のは32インチだったけど周りの額が大きかったので、サイズ的にはそんなに変わらない。画質はこのクラスならどれも大差ないので(゚ε゚)キニシナイ!! それより2画面が拡大縮小できて便利だ、子画面にもできるしな。あ、2画面だったら有料放送のご案内が(ry いやあ、それにしてもテレビ以外の部分が機能満載だな'`,、(´∀`) '`,、動画アプリがうんざりするほど入ってるんですけど!さらにメディアプレーヤー(微妙に使えない)とかリモコンで存在を主張するNetflixとか、そしてPlaystation Nowまで!まあ、さすがにテレビではやらないけど。だが、音は前評判どおり酷いな'`,、(´Д`;) '`,、 シアターバーとか検討しなくてはなるまい。
えーっと、これも買ってました'`,、(´∀`) '`,、
これがLANケーブルを刺してたらまともに動かなくなってマズイ!って慌てて買ったら、うんLinkplayer直った'`,、(´∀`) '`,、でも最近のプレーヤーの方が快適だったので、更新。光学ドライブは無いけど、今更どうってことないしな。Linkplayerの後継機っぽいのはファイルの表示が駄目すぎて使う気がしなかったので、普通に名前順に並ぶって素晴らしい!って感じですた(´・ω・`)DVDの再生に関してはメニュー呼び出しボタンが無いとか色々アレですが、観る分には問題なさそう。もっともリモコンの使い勝手の悪さは筋金入りなので、気をつけよう。これもYoutubeが観られるんだな…。
さらに、これも買ってました(`・ω・´) まじめにblu-rayを観ようかなって思い立ちましたが、レコーダーはなんだか微妙だし、PS3は爆音だしで、新たに導入してみました。ソニレコの録画番組観れるかなって試してみましたがダメでした(´・ω・`)ショボーン こいつも評判がきっとよくない気がするNetflixボタン装備で、アプリ盛りだくさん。いったい家にYoutube視聴可能マシンが何台あるんだ…(´Д`;)リモコンのTVボタンがパナ専用には驚いたよ!悪い意味で。もちろんメディアプレーヤー機能には期待するな。
まあ、そんなことより、ネットワークだ。只今ネット環境を必要とする機械は
○テレビ
○レコーダー
○BDプレーヤー
○ネットワークプレーヤー×2
○PS3
○PS VITA TV
○PC×2
○LANストレージ
うん、ハブの口が足りない'`,、(´Д`;) '`,、家庭用の16ポートハブって売ってるかなあ。つーか、ネット環境要求デバイス多すぎだろ…。

0