「あのタモリさんも、初めはミュージカル嫌いだった…」
映画大好き
たまたまなのか、狙っているのか
同時期に似たような傾向の映画が公開されることはよくあります
ちなみに来月はホラー月間
『13日の金曜日』、『ブラッディ・バレンタイン 3D』…
とても楽しみであります
で、現在
テレビCMを頻繁にやっているのが
これから立て続けに公開されるミュージカル映画
『マンマ・ミーア!』と『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』です
この手のCMを見ていて違和感を覚えるのは
何故そんなに集団で、カメラ目線で歌い踊ってるんだよ!?
ということ
セリフから急に歌い出したりするのが、なんかイヤ!
って思う、ミュージカル嫌いの方も
決して少なくないでしょう
実際、僕もそうでした
ただ、食わず嫌いは良くないなと思い、自分にムチを入れて
リバイバル公開されていた『ウエストサイド物語』を観に行ったのは
中学1年生の頃だったでしょうか
目からウロコ、でした
面白いじゃん!!
歌とかダンスは、感情表現の一つなのだということを
その時、初めて知りました
ストーリーの流れの中で見ていると、何の違和感も無いのです
テレビCM等で覚える違和感は
そこだけ抜粋しているから、なのであります
話がちょっとそれますが
北野武監督の『座頭市』の下駄タップを初めてCMで見た時
あら、北野監督やっちゃった!?
と正直思いました
しかし、本編を観て深〜く納得!
素晴らしい、村祭りのシーンがそこに展開されていました
考えてみると
僕はミュージカル映画の失敗作というものに
出会ったことがない気がします
(演劇は別ですけどね…)
もちろん個人の好みはあるでしょうが
当たりハズレの少ない、意外に手堅いジャンルなのかもしれません
そうだ!
ミュージカルっていうか
ダンス映画の失敗作、あったわ!!
『ステイン・アライブ』…
あ、でもミュージカル映画とダンス映画は
似て非なるものでございますよ
なんか映画でも観ようか…
でも何にしよう?
とか迷ったら
ミュージカル映画を選んでみてはいかがでしょうか?

0