昨日の東京ヤクルト
試合には負けましたが
チームのいいところがたくさん出ていました
序盤の2点は、それぞれ1本ずつのヒットでコツコツ奪ったものですし
何より、走塁に迷いがない!
ベイスターズの緩慢な守備につけこんで
普通なら二塁打のところを三塁打にしたのは見事だなと思いました
あと、5回と6回のピンチに
先発のリオス投手を続投させた高田監督
実に我慢強かったですねぇ
普通なら、ヒットのつるべ打ちで同点にされた場面や
あるいは、ボークというつまらないミスで逆転を許した場面で
十分交代が考えられます
しかし、高田監督は動きませんでした
まあ、リオス投手は今季公式戦初登板だし
チームが3連勝中という余裕がそうさせたのかもしれません
とにかく、高田監督は続投させ
リオス投手も見事その期待に応えました
後につながる選手起用だと思います
もちろんチームが好調な時は良い部分ばかりが出るものですし
シーズン中には当然浮き沈みもあるはずです
しかし今季の東京ヤクルトは大崩れしそうにないように思います
セ・リーグを引っかきまわす存在どころか
クライマックスシリーズ進出も十分有り得ます
今季のセ・リーグは
3強だけの争いじゃあありませんよ!

0