2005/7/16 15:53
お前にログイン アド街ック天竺


2005/7/10 15:39
JUMPIN’IN KAWASAKI アド街ック天竺

ホームページもありました
http://www12.plala.or.jp/RECORDSTOPS/

2005/7/5 15:42
ティッテンハースト逗子 アド街ック天竺

まるでセットのような佇まいの立ち飲み屋。しかし偽物でなく本物。なんというか、絵に描いたような素敵な外装じゃありませんか。俺が酒呑める人間ならきっと立ち寄っていたに違いない。看板によると逗子名物らしい。いいね、ニクい。

こっちの店はいかにも街のCD屋さんといった感じで、店内は広くはないが演歌から洋楽までひと通り揃っている。そして店の外に置かれたダンボールこそが俺の目当て。100円均一アナログ盤だ。白い紙が貼られた箱が並んでいるのが見えるだろうか。新古品やサンプル品が流れつくようだが、初めて来た頃に比べて随分と少なくなってしまった。かつてここでEW&F、スミス、CARS、チープトリック、ボストン、ボズ・スキャッグス、シカゴ、ワム!、大沢誉志幸、来生たかお、安全地帯などのLPを買ったのだった。
この日は特に目ぼしいものがなく、買ったのはユーライア・ヒープのライブ盤だけだった。2枚組以降は1枚80円の計算だ。レコードを持って店に入ると、おじさんというかもうじきおじいさんという年齢のおじさんが迎える。POSレジを最近導入したらしく、ちょっと馴れない様子。かける前によくレコードのお手入れを
してから聴いて下さいとアドバイス。今は少なくなってしまったけど、また時々除いてみて下さいと。前に来た時も言っていた言葉だ。時々来てますよ、と返したら笑ってくれた。店の儲けにならない買い物しかしない俺みたいな客に親切にしてくれるのだ。レコードがあまり入荷しなくなって寂しい。
他に行くところは100ショップ、キャン・ドゥとダイソーくらいだ。そんなものはどこにでもあるんだけど、他に行くところがない。いつも行く店に置いてない物もあったりして、ここのキャンドゥはなんか特別な感じがして楽しい。
この日の目玉品は以下の3点。左からまず菜の花。昼にレトルト味噌汁に入れます。5分ほど戻すと書いてあるのに、そのままでも食べられますとも書いてある。そりゃそうかもしれないけどなー。そんで真ん中はフカヒレスープ。100円でフカヒレスープ。多分ふかひれはほんものじゃないと思うけど。今度こそ注目浴びるために職場のランチ用。そんで右は不織布CDケースなんと40枚入り!穴はあいてるけどバインダーは売ってないのだった。


2005/7/4 10:24
ジジイとババアは高得点
機種変更したぜ。仕事帰りに武蔵小杉のボーダフォンショップ行って、nudioはなかったが代わりにこいつが少しだけ入荷したというので、かなり安かったしこれにした。ほぼ一年前の機種。紺色が良かったけど既にカタログからも消えていて在庫もない。オレンジは嫌だったから白にした。
やっぱ東芝いいわ。使いやすい。カメラ画像が歪むのが難だけど、端末全体的には良い。東芝の携帯は遊び心があるしカスタム性が強くいじくり回せる。
0
やっぱ東芝いいわ。使いやすい。カメラ画像が歪むのが難だけど、端末全体的には良い。東芝の携帯は遊び心があるしカスタム性が強くいじくり回せる。

