しばらく前の朝日を見たら、おおーっと、
ピンクリボンデザイン大賞が作品募集しているじゃーないですか。取り上げるべき医療ネタは押せ押せで、6時間待つのも当たり前とゆーSL病院の待合室なみだけど、ついこないだ
pearlさんのとこ(なぜかTBもコメントもできないんだよー。ピンクリボンを支援している某プロバイダーのインボーか?)でも取り上げられてたこともあり、この賞と因縁の深い最凶と致しましては、だまって見過ごすわけにはいきませんなー。
そもそもピンクリボンキャンペーンといえば、朝日新聞が音頭をとって、乳ガンの早期発見のためにマンモ検査をしましょうってーのがテーマなんだけど、東京タワーをピンクにライトアップしたりとゆー具合にハデなアピールをしているのと、ガンといえばすぐに思考停止してくれる皆さんのおかげで、だいぶ知名度は高くなってきたみたい。
しかしその実態はといえば、事務局のブログを見る限り、
広告代理店がしっかり絡んでるんだよね(ガードが甘いのにも笑っちゃうけど)。んでもって、検査機器メーカーやら製薬会社、おまけに下着屋やら化粧品屋やら、あげくにはサンリオあたりも便乗して、自分とこの企業イメージアップに使ってるんじゃね?。さっすが広告屋主導のキャンペーンだけのことはあると感心しちゃうよ。
ところが去年あたりからボロが見えてきたみたいで、せっかくブログを作ったのに、
早期検査の有効性に疑問をもったり、キャンペーンのあり方に異議を唱えたりするブロガーが参入しちゃって、なかなか
香ばしい(きな臭くて「炎上」しそうという2ちゃん語)雰囲気を醸し出してたんだな。
そんななかでも、乳ガン検査啓発のためのポスターに使うコピーとデザインを募集した「ピンクリボンデザイン大賞」については、
昨年の最優秀賞、優秀賞となった作品に対して、乳ガン患者の間からも「なんじゃこりゃーっ」と松田優作してしまう声が続出。どこが?という点については、去年の作品を見てもらえば分かると思うけど、「全身病である乳ガンをおっぱいの問題に矮小化している」とか「患者の気持ちにまったく配慮していない」とか「セクハラだ!」という声がおこってもトーゼンのクオリティだったわけ。
結局、ポスターにはずっと下の入選作が採用され、最優秀賞はなんだかウヤムヤにされちゃったんだから、応募者にとってはひどい話だ。
もっとも、当ブログといたしましては、開設していきなりこの問題にぶつかって、あっという間に方向性が定まっちゃったし、
この賞に対しての意見ブログを設置した
easyさんに出会えて、「乳ガンと社会を考えるブロガー同盟」を作るきっかけになったし、かのメー作
「ニッボンのチン○ンがあぶない?」が生まれたんだから、最凶的には悪いことばっかじゃなかったけど。がはははははは。
ところがぎっちょん、ついこないだピンクリボンのブログを見たら、なんとピンチヒッターだったはずのあのポスターが、大手広告代理店・電通の
「広告電通賞」に選ばれたってゆーじゃない。おいおい、あの作品だって「自分ひとりじゃ、なんにも見えませんでした」ってーコピーが、乳ガンではもっとも発見率の高い自己検診を否定しているって、叩かれたんじゃーないのかよ。
ははーん、ちょうどほとぼりが冷めたころに、またまた盛り上げるネタに使おーって魂胆だな。だいたい今回の受賞についてだって、デザイン大賞の
審査員にしっかり電通関係者が絡んでるところから見て、あんまりフェアな感じがしませんねー。今はやりのインサイダー受賞だったりしてー。
そーいや、ピンクリボンに関係するどっかの広告代理店が、某有名ガン雑誌の元編集者を中途採用したってウラ情報も入ってるから、今年は準備万端で盛り上げよーって意向があるのかも。つーことは、ブログへの攻撃対策もしっかり考えているだろーね。こりゃー面白くなってきましたな。え?今年の作戦?そんなもん関係者が確実に覗きに来ている、こんなとこでバラすわけないじゃーん。
しかし今年のデザイン大賞の応募要項を覗きに行ったら、思わずうぷぷぷぷの注意次項を見ーっけ。いの一番に「乳ガン患者の方の気持ちにご配慮下さい」と来たもんだ。よっぽど去年のことがこたえたんだろーよ。easyさん、ご苦労はしっかり報われてまっせ。
もっとも、カンゼンにギョーカイずれしてるであろう応募者や審査員が、果たしてどの程度の「ご配慮」ができるのかは見ものだぜ。どーせ問題おこしたって、
得意の言い訳してくるんだろーけどね。ギョーカイの一部では「広告屋の仕事の7割は言い訳、2割はクライアントの接待、残りの1割は当て馬のプレゼン作り」と陰口叩かれてるくらいですからー。
ちなみに、記事からピンクリボンブログのあちこちにリンクしてるけど、アクセスに時間がかかることで悪名高いYAHOOだから、気の短い人にはおススメしません。
フッ、またつまらんものを斬ってしまった…。
人気blogランキングへ←久しぶりのピンクリボンネタで、調子も全開!(今までは違うのかとゆーツッコミは無し無し)。このままズバズバ行きたいんで、引き続き毎日のご支援をよろしくっっ!!

1