RIZING スタッフBLOG
平日は機材屋、週末は音響屋・・・年中無休?のRIZINGスタッフのブログです!
PA現場日記、機材紹介、通販速報・・・
音響屋目線ブログ。
カレンダー
2019年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
音響機材ライジング・オンライン
RIZING 楽天市場店
ライジング/ヤフーショッピング店
ライジング/ヤフオク店
→
リンク集のページへ
最近の記事
ZLX-12/15BTへ...
マイク消毒器
謹賀新年 2021
年末年始のお知らせ
EVOLVE50/30M
最近の投稿画像
ZLX-12/15BTへ...
マイク消毒器
謹賀新年 2021
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (9)
2020年11月 (7)
2020年10月 (9)
2020年9月 (11)
2020年8月 (7)
2020年7月 (7)
2020年6月 (6)
2020年5月 (10)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (7)
2020年1月 (9)
2019年12月 (9)
2019年11月 (8)
2019年10月 (15)
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (10)
2019年6月 (7)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (7)
2019年2月 (8)
2019年1月 (7)
2018年12月 (7)
2018年11月 (11)
2018年10月 (16)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (11)
2018年6月 (7)
2018年5月 (7)
2018年4月 (6)
2018年3月 (7)
2018年2月 (7)
2018年1月 (8)
2017年12月 (8)
2017年11月 (11)
2017年10月 (10)
2017年9月 (8)
2017年8月 (10)
2017年7月 (9)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (18)
2017年2月 (11)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (9)
2016年8月 (9)
2016年7月 (8)
2016年6月 (8)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (6)
2015年7月 (6)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (6)
2014年9月 (6)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (6)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (7)
2013年8月 (7)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (6)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年9月 (7)
2012年8月 (12)
2012年7月 (6)
2012年6月 (9)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (10)
2012年2月 (7)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (11)
2011年10月 (9)
2011年9月 (12)
2011年8月 (10)
2011年7月 (7)
2011年6月 (12)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (13)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (13)
2010年7月 (8)
2010年6月 (11)
2010年5月 (8)
2010年4月 (10)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (10)
2009年7月 (9)
2009年6月 (10)
2009年5月 (11)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (8)
2009年1月 (8)
2008年12月 (13)
2008年11月 (11)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (11)
2008年5月 (13)
2008年4月 (11)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (7)
2007年11月 (10)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (10)
2007年6月 (8)
2007年5月 (13)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (7)
2006年12月 (7)
2006年11月 (8)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (144)
機材 (517)
現場 (585)
楽器 (29)
お知らせ (17)
CAMEL (3)
レコーディング (41)
オンラインショッピング (109)
TRACKS (27)
機材フォーラム (24)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2019/9/27
「文化祭シーズン」
現場
SQ6/Xa2...
PA&簡易照明
持ち込み音源はもっぱらスマホ・タブレットのBluetooth
CDは減りましたね。
時代です。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/22
「歌謡祭・本番日」
現場
PA席にもしっかり飛んできて、
2階席もバシッとカバーしております!
3階は、、、狙ってません。。
D12-3とD15-3はLA4X(LAアンプ)ではなんかイマイチで、CP4000SでD12-3(FOOT)、QP14でD15-3(SIDE)に変更。いつもの聴きなれたDシリーズのサウンド!
アンプ→スピーカーの相性、えらく音、変わりました!!
ミキサー:QL5
ワイヤレスシステム:QLXD、ATW-3000D
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/21
「歌謡祭・仕込日」
現場
台風の予報ですが、屋内は予定通りに・・・
ARCS FOCUS x3/SB18m x1
(INFILL:ARCS WIDE x1)
FOOTにD12-3、SIDEにD15-3
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/19
「音楽祭現場」
現場
先週末の現場
L-ACO
FOCUS/SB18mの3/1対向。
ちょうどいい感じでした。
ARCS・FOCUS/SB18m/LA4X
D12-3/SX300/CP3000S
QL5
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/17
「L2800FD」
機材
DYNACORD/L2800FD
2800も、良いアンプです!
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/16
「イベント・歌謡ショー」
機材
イベント・・・歌謡ショーのPAのみのお仕事!
8時30分入り
9時30分リハ
13時本番
待ち、空き時間があって、次の現場の積込リスト、回線表、増税関連、頭の整理・・・
色々と用意ができます。こういう時間も大切です。
CODA AUDIO G712/G15-SUB…LINUSCON→CAMCO QP14
DYNACORD/D12-3…CP4000s
A&H/SQ‐5
SHURE/QLXD.....Beta58
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/11
「SQ6/文化祭」
機材
秋の文化祭がスタート!
今年は高校生の文化祭、SQを貸出てます。
この現場(学校)は、基本オペは生徒さんですが、すぐに操作、覚えちゃいますね。
LM楽器や機材に興味を持つ子供が減ってきてます昨今です。
少しでも時代にあった機材、軽量、コンパクト、そしてタッチパネル、タブレット・・・
興味を持ってもらえるいい機会・・・採算などは度外視です。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”