
CoRAY4/G15-SUB
DYNACORDのTA-TS400で少しチルトダウンさせております。
いやいや飛ぶ飛ぶ〜ここまで余裕です。

棒(コラム)はやっぱりバンド(生の処理)は個人的には厳しい・・・と思うのですが、弾き語り〜歌謡ショーくらいまでなら、全然行けます!
もう一現場...早朝より仕込み。
秋現場は朝が早い

施工待ち

まだ取り掛かれず、早く仕込みた〜い

=画像
からの〜仕込み完了後。

ステージより〜40Mくらい地点。
CoRAYだけでも全然、聴こえてるんですが、、のちにこの辺で、餅まきがあるとのことで、ディレイSPを設置。
ディレイがなかなか合わない・・・なんで?とくにLOが!
LINUS CONのプリセットがずれておりました

イベントの前半で良かった。。連戦のCODAシステム〜いつずれたんでしょうね〜。
でも良い経験になりました。
CODAのCoRAY4はヒビノさんのデモ機で、今回そこそこの期間お借りでき、また現場でも使う機会も多く、しっかりイメージを叩き込むことができました!
いや〜欲しいですね。G700シリーズも良いし、CoRAYも!
(お高い機材ですので・・・)
弊社にはHOPS8がありますので、こちらをもう少し勉強、現場で追い込んでからですかね。