RIZING スタッフBLOG
平日は機材屋、週末は音響屋・・・年中無休?のRIZINGスタッフのブログです!
PA現場日記、機材紹介、通販速報・・・
音響屋目線ブログ。
カレンダー
2017年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
音響機材ライジング・オンライン
RIZING 楽天市場店
ライジング/ヤフーショッピング店
ライジング/ヤフオク店
→
リンク集のページへ
最近の記事
SOMMER CABLE
ラブグル/LAKE 価格改定
JBL/104-Y3価格改定!
4月・価格改定
本日発売!
最近の投稿画像
SOMMER CABLE
ラブグル/LAKE 価格…
JBL/104-Y3価格改定…
過去ログ
2021年4月 (4)
2021年3月 (5)
2021年2月 (5)
2021年1月 (6)
2020年12月 (9)
2020年11月 (7)
2020年10月 (9)
2020年9月 (11)
2020年8月 (7)
2020年7月 (7)
2020年6月 (6)
2020年5月 (10)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (7)
2020年1月 (9)
2019年12月 (9)
2019年11月 (8)
2019年10月 (15)
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (10)
2019年6月 (7)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (7)
2019年2月 (8)
2019年1月 (7)
2018年12月 (7)
2018年11月 (11)
2018年10月 (16)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (11)
2018年6月 (7)
2018年5月 (7)
2018年4月 (6)
2018年3月 (7)
2018年2月 (7)
2018年1月 (8)
2017年12月 (8)
2017年11月 (11)
2017年10月 (10)
2017年9月 (8)
2017年8月 (10)
2017年7月 (9)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (18)
2017年2月 (11)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (9)
2016年8月 (9)
2016年7月 (8)
2016年6月 (8)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (6)
2015年7月 (6)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (6)
2014年9月 (6)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (6)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (7)
2013年8月 (7)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (6)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年9月 (7)
2012年8月 (12)
2012年7月 (6)
2012年6月 (9)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (10)
2012年2月 (7)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (11)
2011年10月 (9)
2011年9月 (12)
2011年8月 (10)
2011年7月 (7)
2011年6月 (12)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (13)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (13)
2010年7月 (8)
2010年6月 (11)
2010年5月 (8)
2010年4月 (10)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (10)
2009年7月 (9)
2009年6月 (10)
2009年5月 (11)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (8)
2009年1月 (8)
2008年12月 (13)
2008年11月 (11)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (11)
2008年5月 (13)
2008年4月 (11)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (7)
2007年11月 (10)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (10)
2007年6月 (8)
2007年5月 (13)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (7)
2006年12月 (7)
2006年11月 (8)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (145)
機材 (529)
現場 (589)
楽器 (29)
お知らせ (17)
CAMEL (3)
レコーディング (41)
オンラインショッピング (109)
TRACKS (27)
機材フォーラム (24)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2017/9/27
「A&H/Green-GO」
機材
A&H/Green-GO、
みっちり・・・?2日間トレーニングでした。
Allen&Heath / dLive C Class
(C1500/CDM32)
デモ機をしばらくお借りしております!
またレポします!!
アートウィズ御二方、ご指導ありあとうございました。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/24
「WIFO 3/1」
現場
L-ACOUSTICS
WIDE_FOCUS / SB18m・・・3/1現場
去年は2/1でした。
1段増えるだけで鳴り方は全然変わってきます。
タグ:
L-ACO
WIDE
FOCUS
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/18
「9月/3連休」
現場
台風18号でいろいろ大変な3連休でしたが、本日、わたくし担当の順延現場。
CODA AUDIO/HOPS8
Electro-Voice/SX300
HOPS8をLINUS CON→EV CP4000Sで鳴らしましたが・・・
いい感じでした。
CP4000S、良いアンプ、好きなアンプです。
タグ:
HOPS8
SX300
CP4000S
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/14
「HOPS8現場」
現場
今週も高校、文化祭でメインはHOPS8/G15-SUB出動中!
モニター系はオールSX300。
タグ:
HOPS8
G15SUB
SX300
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/13
「DC/PM」
現場
PM1600/PM600
パワーメイトブラザーズ、横並び。
うちの現場では、結構あります!
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/11
「HOPS8 & SX300」
機材
事務所内で・・・
CODA AUDIO / HOPS8 とEV / SX300 の聴き比べ。
HOPS8は、パワー集約型。
とにかく鳴ります。
SX300の高域はやっぱり自由で、要らない時はカットして・・・要る時は残す。
この位置間隔では、全体の音圧の差は感じません。が音質は全く違います。
MIDレンジの出方・鳴り方はHOPS8、圧巻!
ざらつきとか、高域の鳴りはSXの方が好きです。(聴き慣れてるからか?!)
※転がしての使用時。
インチや構成が違うので、比較は難しいですが、
HOPS8・・・12kg
SX300・・・14.5kg
重量は近いです。
HOPS8は今後の現場でさらに追い込んで行きます。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/7
「DPA 4080」
機材
これからの学園祭シーズン、何かと出番の多いピンマイク!
DPA d:vote ミニチュアマイクロホン単一指向性 4080 BM
デモ機、お借りしました!
今回はあえて、単一指向。
DPAのラベリア・・・単一指向、使ったことなかったので・・・
早速、現場使用。
単一ですが、スパッと切れますね。鋭い!
少しでも外れると・・・
装着側の音響の理解、エンジニアとの疎通が取れれば、素晴らしい集音〜PAとなりそうです。
メーカーサイト
http://www.hibino-intersound.co.jp/dpa_microphones/1362.html
当店オンライン
http://rizing.co.jp/?pid=122313207
タグ:
DPA
4080
4080_BM
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”