RIZING スタッフBLOG
平日は機材屋、週末は音響屋・・・年中無休?のRIZINGスタッフのブログです!
PA現場日記、機材紹介、通販速報・・・
音響屋目線ブログ。
カレンダー
2016年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
音響機材ライジング・オンライン
RIZING 楽天市場店
ライジング/ヤフーショッピング店
ライジング/ヤフオク店
→
リンク集のページへ
最近の記事
現場...
ZLX-12/15BTへ...
マイク消毒器
謹賀新年 2021
年末年始のお知らせ
最近の投稿画像
現場...
ZLX-12/15BTへ...
マイク消毒器
過去ログ
2021年1月 (4)
2020年12月 (9)
2020年11月 (7)
2020年10月 (9)
2020年9月 (11)
2020年8月 (7)
2020年7月 (7)
2020年6月 (6)
2020年5月 (10)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (7)
2020年1月 (9)
2019年12月 (9)
2019年11月 (8)
2019年10月 (15)
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (10)
2019年6月 (7)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (7)
2019年2月 (8)
2019年1月 (7)
2018年12月 (7)
2018年11月 (11)
2018年10月 (16)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (11)
2018年6月 (7)
2018年5月 (7)
2018年4月 (6)
2018年3月 (7)
2018年2月 (7)
2018年1月 (8)
2017年12月 (8)
2017年11月 (11)
2017年10月 (10)
2017年9月 (8)
2017年8月 (10)
2017年7月 (9)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (18)
2017年2月 (11)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (9)
2016年8月 (9)
2016年7月 (8)
2016年6月 (8)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (6)
2015年7月 (6)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (6)
2014年9月 (6)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (6)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (7)
2013年8月 (7)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (6)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年9月 (7)
2012年8月 (12)
2012年7月 (6)
2012年6月 (9)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (10)
2012年2月 (7)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (11)
2011年10月 (9)
2011年9月 (12)
2011年8月 (10)
2011年7月 (7)
2011年6月 (12)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (13)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (13)
2010年7月 (8)
2010年6月 (11)
2010年5月 (8)
2010年4月 (10)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (10)
2009年7月 (9)
2009年6月 (10)
2009年5月 (11)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (8)
2009年1月 (8)
2008年12月 (13)
2008年11月 (11)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (11)
2008年5月 (13)
2008年4月 (11)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (7)
2007年11月 (10)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (10)
2007年6月 (8)
2007年5月 (13)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (7)
2006年12月 (7)
2006年11月 (8)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (144)
機材 (517)
現場 (586)
楽器 (29)
お知らせ (17)
CAMEL (3)
レコーディング (41)
オンラインショッピング (109)
TRACKS (27)
機材フォーラム (24)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2016/3/29
「年度内最終現場」
現場
公園のオープンセレモニー
訳あって、ベンチの上にスピーカー設置!
先週末現場より、降ろしをせず、そのまま今回の現場。
うまく回るときは、まわります!
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/27
「マラソン大会PA」
現場
第2回おおのがわ・Smile・Run!
DYNACORD/CMS600-3
EV SX300
土手・下へ。
MB205で打ち下ろし。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/22
「春のイベント」
現場
Main:L-ACO ARCS WIDE / SB18m
FOOT:EV PX1152M
SIDE:EV SX300
ドラムの返しはEV ETX-10P
10インチとは思えない鳴り!
音にコシがあって、高域のに伸びがあって・・・Sxとかとは比較ができない感じ。カテゴリはポータブルですが、ETXは別格です。
イベントは大盛り上がり!
外音は吸われちゃって・・・
来年は…ちょっとトラスを伸ばして吊りたいですね。。。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/19
「ライム色」
機材
パルス(PULSE) さんのFRPライム色。
良い色です。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/14
「NEW EVID」
機材
先日のセミナーでお初、見せて頂いた新しいEVIDファミリー!
ハイッボクスのなんとも、ちっこいEVがカワイらしい
手のひらサイズです。
ホワイトもあり。
詳細はまた後日。
本国サイト
http://www.electrovoice.com/product.php?id=2613
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/2
「スピーチ現場」
現場
EKX-12PがメインにETX-10Pがサイド
卓はCMS600-3
スピーカーのモードは「SPEECH」
低音がカットされ、聴きと取りやすくなりました!
会場は壁コンも、いっぱいあり、
パワードが重宝な現場でした。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/1
「ケーブルプロテクター / CHECKERS 」
オンラインショッピング
CHECKERS ケーブルプロテクター、ラインナップしました!
http://rizing.co.jp/?mode=cate&cbid=2082353&csid=1
画像は、
GUARD DOG/GD1X75-ST
薄くて、歩行者や車いすなどにも優しい。
音だけなら、十分な感じです。
カラーは2パターン
オレンジ/ブラックか、ブラック/ブラック
他社製にありました、ゴムの嫌〜な臭気もなく、
現場移動時の車内も、快適です。
是非、現場に!
タグ:
音響機材通販
音響機器通販
楽器通販
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”