FURMAN SS6Bは、もはや定番。
こちらはオーディオテクニカのトリプルノイズフィルタータップ。

シングルノイズフィルターとトリプルノイズフィルターの使い分けが出来ますので、
ソースにより差し口を選べます。
違いを聴き比べする為に、同じ条件でPCに取り込んでみました。
トリプルノイズフィルター側の方が聴感上、ピーク成分がとれて、
まろやかになっているのは気のせいではないと思います。
(本来は高周波ノイズ低減フィルターです。)
このスッキリとしたデザインも現場では使いやすそう!
ラックとラックの間に置けそうですね。
ケーブルや電源周りでの音質の変化って、個人的に大好きです。
悩みますけど。。。