RIZING スタッフBLOG
平日は機材屋、週末は音響屋・・・年中無休?のRIZINGスタッフのブログです!
PA現場日記、機材紹介、通販速報・・・
音響屋目線ブログ。
カレンダー
2011年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
音響機材ライジング・オンライン
RIZING 楽天市場店
ライジング/ヤフーショッピング店
ライジング/ヤフオク店
→
リンク集のページへ
最近の記事
L1 Pro8 現場...
L1 Pro8
NLの金具...
Lyra-Y3
JBL/IRX入荷
最近の投稿画像
L1 Pro8 現場...
L1 Pro8
NLの金具...
過去ログ
2021年2月 (5)
2021年1月 (6)
2020年12月 (9)
2020年11月 (7)
2020年10月 (9)
2020年9月 (11)
2020年8月 (7)
2020年7月 (7)
2020年6月 (6)
2020年5月 (10)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (7)
2020年1月 (9)
2019年12月 (9)
2019年11月 (8)
2019年10月 (15)
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (10)
2019年6月 (7)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (7)
2019年2月 (8)
2019年1月 (7)
2018年12月 (7)
2018年11月 (11)
2018年10月 (16)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (11)
2018年6月 (7)
2018年5月 (7)
2018年4月 (6)
2018年3月 (7)
2018年2月 (7)
2018年1月 (8)
2017年12月 (8)
2017年11月 (11)
2017年10月 (10)
2017年9月 (8)
2017年8月 (10)
2017年7月 (9)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (18)
2017年2月 (11)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (9)
2016年8月 (9)
2016年7月 (8)
2016年6月 (8)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (6)
2015年7月 (6)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (6)
2014年9月 (6)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (6)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (7)
2013年8月 (7)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (6)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年9月 (7)
2012年8月 (12)
2012年7月 (6)
2012年6月 (9)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (10)
2012年2月 (7)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (11)
2011年10月 (9)
2011年9月 (12)
2011年8月 (10)
2011年7月 (7)
2011年6月 (12)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (13)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (13)
2010年7月 (8)
2010年6月 (11)
2010年5月 (8)
2010年4月 (10)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (10)
2009年7月 (9)
2009年6月 (10)
2009年5月 (11)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (8)
2009年1月 (8)
2008年12月 (13)
2008年11月 (11)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (11)
2008年5月 (13)
2008年4月 (11)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (7)
2007年11月 (10)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (10)
2007年6月 (8)
2007年5月 (13)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (7)
2006年12月 (7)
2006年11月 (8)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (145)
機材 (520)
現場 (589)
楽器 (29)
お知らせ (17)
CAMEL (3)
レコーディング (41)
オンラインショッピング (109)
TRACKS (27)
機材フォーラム (24)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2011/8/31
「昭和の町音楽祭2011」
機材
夏休み、最後の日曜日、
私の担当は大分県豊後高田市で行われた『昭和の町音楽祭』
このすばらしい野外ステージ
間口も広く奥行きもあり、アクティブエリアは広く最高です。
音的にはちょっとLOWが溜まります・・・
ステージが広いと返しモニターや楽器のアンプの出音が大きくなりがち・・・
「ステージ中音が大きい」は、外音に悪影響を及ぼします。
リハから、なるべくモニターとアンプの出音は小さくお願いすることが重要ですね。特に楽器アンプ。
協力頂きましたミュージシャンの方、ありがとうございました。
天気も良く、ノー養生です
この日は当日仕込み。
9時からのRHに間に合わせるため、3時起きの6時より仕込開始。
前日もほかの現場で22時頃までRHしてましたが、あまり疲れてない
やっぱり、唄モノバンドもの現場は楽しいです!
ミュージシャン、関係者の方々、
そして主催のBT-Soundsスタッフの皆様、暑い一日お疲様でした。
2011/夏
良い思い出。
ありがとうございました。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/30
「DAMでタタキ」
現場
カラオケ大会、50人の出演者。
あっ…と言う間に終わりました。
リハ時に暴れていたローも、300人入ればスッキリといい感じに
カラオケはDAMでタタキ。
すぐにキーコントロール出来たり、モニターに映像を映し出せたり、CTやCD/MDでは難しいことが容易に・・・
ただ、パソコンと同じで、もし本番で本体がトラブったら…
イベントは壊滅です。
万が一ですが考えただけでも恐ろしい
カラオケ現場、
未だにですがCTやMDを預かるとちょっと安心、ホッとすることもあります。
色々面倒な点もありますが・・・
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/26
「スピーカー・ハンドル」
機材
ラッシング金具の掛け方悪く、ハンドルを割ってしまいました
このハンドル、売価で5,000円弱するんです。。。
高っ!
修理とかパーツとかの出費は嫌ですね。
以後気をつけます。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/23
「イメトレ」
機材
前回のブログに続き、
機材を積み替えながら汚れを綺麗に拭き取りました。
そして今週は僕、カラオケ現場です。
PM1000-3を使用します
とりあえず、アウトをしっかり確認。
カタログで見れば良いんですけど…
実際、触りながらの方がイメトレ出来ますし。
ノーミスでキメたいと思います
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/22
「盆踊り/雨の撤収」
機材
今週も雨でした。
8月、週末は良く雨が降ります。
ケーブルは泥まみれ・・・
新型パワーメイトも雨のデビュー戦となりました。
定格4Ω:900W+900W
低音もズンズンドンドン!
良く鳴ります。
片側SX300の3パラなんかもありですね。
PM1000-3
店頭でELX鳴らしたりもしてますので、
気になる方は是非。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/8/17
「夏と言えば」
現場
夏と言えば扇風機、これが有るのと無いのでは、ヤッパリ違う
式典会場などでは必ずと言って良いほど、設置されてます。
もちろん音響ブースにはありませんが…
僕が担当する今年の夏現場は、屋内のみ。
また来年まで、この光景を見る事はないでしょう。
一足早く、夏が終わった気がして、ちょっと寂しいですね。
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/10
「雨にうたれました。」
現場
僕は、この数年、土砂降りの現場を体験したことがなかったのですが…
先週はやられました。
あまりの豪雨でイベント会場は屋外から屋内へ変更に。
そして、移動し始めた頃には雨が止み…
天候に振り回された一日でした。
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”