
ここは湯布院。
観光地で有名です。
会社から高速道路を使わなければ、約1時間30分。
山道なんで意外に遠く感じます・・・。
さて、先日、美術館にて行われたライブのレポートです。

まずは搬入。ためて・・・

そして、ためて・・・

一気にズバっ!と

長い・・・
天気がよくて、本当に良かった。。。
会場は約3〜4秒のホール系天然リバーブ。
アーティスト専属のオペレーターさんも苦戦しておりました。
メインはZX5、二対向。
お客さんは座りの為、頭の上を飛ぶ様に若干低めにセットされております。モニターはステージを広く使う為に全てSX300(6台)で、提案させて頂きました。

卓周りはガッツリバンドセット。
こんな時にKT/SQ1Dは役に立ちますね。
バンドPAでも8chコンプがあれば、大体間に合います。
卓周りもスッキリしますし。
ピアノの調律も終え…

入念なリハ、そして本番。

ベースアンプの上にSX300・・・
150人ほどのお客さんが入れば、だいぶ音も落ち着きます。
基本的には生音、そこにマイクの音を足していく感じ。
そして、僕が個人的に気になったアーティストさん持ち込みのbeyerdynamicのヴィンテージマイク。

輪郭クッキリ、そして心地よい歪み感。
バンドにぴったり、声質にぴったり!
それにしてもお洒落な空間。ライブハウスとは一味違う、
臨場感と一体感。
とても感動的なライブでした

僕もここ、アルテジオさんで、ジャズやアコースティック系のオペやってみたいです。
ご利用ありがとうございました
