レコーディングや、スピーチの時には必ず使いたい、耐震構造のマイクスタンド。

実は想像以上に、床の鳴りをマイクは拾ってるんです

拾ってしまうとどうなるか…、レコーディングでは、タブリングの様な現象が起きてしまいます。PAでも音ヌケに影響。。。
そのへんも考慮されて、予めローカットされたマイクが発売されてるんですね。
僕は気になり始めたら、とことん気になるタイプですので、このフロアバイブレーションと言われる不要な振動を完全に除去する為に、日夜、マイクスタンドの足にインシュレーターを敷いてみたり、ゴムを敷いてみたり。
聴感上ですが、サウンドの違いを聞き比べ、実践しています。
ソロで聞くとそうでもない感じなのですが、これが、アンサンブルとなった時に厄介なんです

排除しなければ

練習録音などで、ハンディーレコーダーをお使いの方が多くなってきてますよね。
是非、セットでご検討頂ければと思います。
効果アリです
