RIZING スタッフBLOG
平日は機材屋、週末は音響屋・・・年中無休?のRIZINGスタッフのブログです!
PA現場日記、機材紹介、通販速報・・・
音響屋目線ブログ。
カレンダー
2010年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
音響機材ライジング・オンライン
RIZING 楽天市場店
ライジング/ヤフーショッピング店
ライジング/ヤフオク店
→
リンク集のページへ
最近の記事
SOMMER CABLE
ラブグル/LAKE 価格改定
JBL/104-Y3価格改定!
4月・価格改定
本日発売!
最近の投稿画像
SOMMER CABLE
ラブグル/LAKE 価格…
JBL/104-Y3価格改定…
過去ログ
2021年4月 (4)
2021年3月 (5)
2021年2月 (5)
2021年1月 (6)
2020年12月 (9)
2020年11月 (7)
2020年10月 (9)
2020年9月 (11)
2020年8月 (7)
2020年7月 (7)
2020年6月 (6)
2020年5月 (10)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (7)
2020年1月 (9)
2019年12月 (9)
2019年11月 (8)
2019年10月 (15)
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (10)
2019年6月 (7)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (7)
2019年2月 (8)
2019年1月 (7)
2018年12月 (7)
2018年11月 (11)
2018年10月 (16)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (11)
2018年6月 (7)
2018年5月 (7)
2018年4月 (6)
2018年3月 (7)
2018年2月 (7)
2018年1月 (8)
2017年12月 (8)
2017年11月 (11)
2017年10月 (10)
2017年9月 (8)
2017年8月 (10)
2017年7月 (9)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (18)
2017年2月 (11)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (9)
2016年8月 (9)
2016年7月 (8)
2016年6月 (8)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (6)
2015年7月 (6)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (6)
2014年9月 (6)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (6)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (7)
2013年8月 (7)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (6)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年9月 (7)
2012年8月 (12)
2012年7月 (6)
2012年6月 (9)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (10)
2012年2月 (7)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (11)
2011年10月 (9)
2011年9月 (12)
2011年8月 (10)
2011年7月 (7)
2011年6月 (12)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (13)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (13)
2010年7月 (8)
2010年6月 (11)
2010年5月 (8)
2010年4月 (10)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (10)
2009年7月 (9)
2009年6月 (10)
2009年5月 (11)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (8)
2009年1月 (8)
2008年12月 (13)
2008年11月 (11)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (11)
2008年5月 (13)
2008年4月 (11)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (7)
2007年11月 (10)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (10)
2007年6月 (8)
2007年5月 (13)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (7)
2006年12月 (7)
2006年11月 (8)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (145)
機材 (529)
現場 (589)
楽器 (29)
お知らせ (17)
CAMEL (3)
レコーディング (41)
オンラインショッピング (109)
TRACKS (27)
機材フォーラム (24)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/11/26
「憧れの機材〜Inter BEE 2010」
機材
憧れの機材が…
何をする訳でもありませんが、フェーダーを上げ下げしてみたり、
ツマミをくるくる回してみたり。それだけで楽しい
KRKのモニターが欲しくなった
今年は映像業界も3Dなどで来場者も多かったのではないでしょうか。
時間イッパイ見ましたが、まだまだ足りない気がしました。
帰りの飛行機では東京の夜景が凄くキレイで・・・
また来年も!と心の中で呟き、大分へと帰って来ました。
今年一番の思い出です☆
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/25
「VENICE F 〜Inter BEE 2010」
機材
来年発売予定のMIDAS/VENICE F
Inter BEEでべステックさんブース
320プロトタイプの展示がありました。
・100mフェダー
・AUX/monitorアウトはマスターでですがPre/Postの切り替えが全部可能。
・フェイズ反転
・-20dbパッド
などなど目を惹く改良点。
でも一番の魅力は、
32x32ch. FireWire interface
での信号の伝送機能。
RECではMIDASサウンドでのMICプリ・ロスなしのアナログミックス!や、
ステージボックスなど併用でPA現場も楽になりそうです。
価格もやや上がるようですが、売れそうですね〜こいつは!
厚みもあって重厚感もGOODです。
発売が楽しみです。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/23
「早朝より・・・」
現場
ZX3
2対向現場
弊社では確実にSX300の出動が減っております。
音質とか細かいことはあまり意識してないのですが、
やっぱり許容入力の差
SXは300Wですが、ZXは600W と倍、違いますので、
ZXの方が思い切って鳴らせます。
ZX
90度と60度の違いをよく聞かれるのですが、
・2対向使用の多い方は60度
・1対向使用、室内スタジオなどのモニター用であれば90度
をお勧めしております。
あと、売れ方
PA屋さんは、60度
個人ユーザーさんは 90度
が多いですかね。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/19
「現場日和」
現場
今日は天気も良く、現場日和
明日の仕込み&サウンドチェック。
スピーカーを降ろし始めれば暑くなり、
卓周りを仕込みだせば寒くなり・・・
なかなかコントロールが難しい季節です。
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/18
「Inter BEE 2010」
機材
本日、Inter BEE 2010
幕張へ行ってきました!
詳細はまた後日アップします。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/16
「MKUからMKVへ」
機材
定番のTASCAM/MD-CD1
MKU→MKVへ変わるそうです。
変更点などの詳細は未定。
来年3月頃?
MKUは年明けくらい?でメーカー在庫終了となりそうとのこと。
一時の間は切れそうですので、お気をつけください。
MIDAS/VENCEなんかも後継機種発売との狭間で大変
モノがありません
納品案件はほんと、ヒヤヒヤです。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/15
「フライヤー完成」
TRACKS
TRACKS Vol.4まで残り1ヶ月を切りました。
毎年新しい事に挑戦してきたTRACKSですが、
今年はフライヤーも手作り
(印刷は業者さんに任せましたが
)
皆様のご来場お待ちしております。
タグ:
ライブ
コンサート
PA
投稿者: ogata
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”