RIZING スタッフBLOG
平日は機材屋、週末は音響屋・・・年中無休?のRIZINGスタッフのブログです!
PA現場日記、機材紹介、通販速報・・・
音響屋目線ブログ。
カレンダー
2010年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
音響機材ライジング・オンライン
RIZING 楽天市場店
ライジング/ヤフーショッピング店
ライジング/ヤフオク店
→
リンク集のページへ
最近の記事
現場...
ZLX-12/15BTへ...
マイク消毒器
謹賀新年 2021
年末年始のお知らせ
最近の投稿画像
現場...
ZLX-12/15BTへ...
マイク消毒器
過去ログ
2021年1月 (4)
2020年12月 (9)
2020年11月 (7)
2020年10月 (9)
2020年9月 (11)
2020年8月 (7)
2020年7月 (7)
2020年6月 (6)
2020年5月 (10)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (7)
2020年1月 (9)
2019年12月 (9)
2019年11月 (8)
2019年10月 (15)
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (10)
2019年6月 (7)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (7)
2019年2月 (8)
2019年1月 (7)
2018年12月 (7)
2018年11月 (11)
2018年10月 (16)
2018年9月 (10)
2018年8月 (10)
2018年7月 (11)
2018年6月 (7)
2018年5月 (7)
2018年4月 (6)
2018年3月 (7)
2018年2月 (7)
2018年1月 (8)
2017年12月 (8)
2017年11月 (11)
2017年10月 (10)
2017年9月 (8)
2017年8月 (10)
2017年7月 (9)
2017年6月 (9)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (18)
2017年2月 (11)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年9月 (9)
2016年8月 (9)
2016年7月 (8)
2016年6月 (8)
2016年5月 (5)
2016年4月 (6)
2016年3月 (7)
2016年2月 (5)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (6)
2015年7月 (6)
2015年6月 (4)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (8)
2014年10月 (6)
2014年9月 (6)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (6)
2014年3月 (7)
2014年2月 (5)
2014年1月 (6)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (7)
2013年8月 (7)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (6)
2013年2月 (4)
2013年1月 (6)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (11)
2012年9月 (7)
2012年8月 (12)
2012年7月 (6)
2012年6月 (9)
2012年5月 (12)
2012年4月 (11)
2012年3月 (10)
2012年2月 (7)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (11)
2011年10月 (9)
2011年9月 (12)
2011年8月 (10)
2011年7月 (7)
2011年6月 (12)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (9)
2011年2月 (6)
2011年1月 (9)
2010年12月 (12)
2010年11月 (13)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (13)
2010年7月 (8)
2010年6月 (11)
2010年5月 (8)
2010年4月 (10)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (7)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (10)
2009年7月 (9)
2009年6月 (10)
2009年5月 (11)
2009年4月 (10)
2009年3月 (8)
2009年2月 (8)
2009年1月 (8)
2008年12月 (13)
2008年11月 (11)
2008年10月 (13)
2008年9月 (16)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (11)
2008年5月 (13)
2008年4月 (11)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (7)
2007年12月 (7)
2007年11月 (10)
2007年10月 (9)
2007年9月 (9)
2007年8月 (9)
2007年7月 (10)
2007年6月 (8)
2007年5月 (13)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (10)
2007年1月 (7)
2006年12月 (7)
2006年11月 (8)
2006年10月 (16)
2006年9月 (9)
2006年8月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (144)
機材 (517)
現場 (586)
楽器 (29)
お知らせ (17)
CAMEL (3)
レコーディング (41)
オンラインショッピング (109)
TRACKS (27)
機材フォーラム (24)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/6/30
「CD派」
機材
iPodの良いけど・・・
やっぱりCDを買ってしまいます。
そして、ガッチリしたケースに入れて現場に持って行きたくなります。
こちらは
『CDケース 40枚収納タイプ』
90枚収納タイプもありますよ。
普段でも使用していますが、中身を入れ替えるのも楽しみの一つ。
今週はROCK WEEK、来週はJazz WEEK
CD派の方には特にお勧めのケースです☆
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/28
「備え」
現場
現場はトラブルが付き物です。
Xa-2
通常は便利な専用システムアンプで鳴らすのですが、
万が一、こいつが
壊れたら・・・・
なんてことを想定して、他アンプでも変わらず鳴らせるよう、DX-38で擬似プリセットを作成。
空いた時間、
こんなことして、来月からの繁忙期〜夏祭り現場に備えております。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/23
「サンプラー」
サンプラーを最新機種に!
コレの有り、無しでは、デッキの数が違います。
『ピンぽーん』『ブッブー』『パチパチ』など。。。
使い方はまだ・・・???
今から早速、勉強してみます。
そして、必ずと言っていいほど付属するソフト。
WAVE、AIFFを読み込み、ソフトでパッドに割り当てる事が可能と
説明書には書いてあります。扱い易そうな感じですね。
夏、秋のイベントシーズン
間違いなく!活躍してくれるでしょう
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/21
「Xa-2」
機材
先週末の現場
こいつの力強さを改めて感じました。
休みなし、常に規定以上!
8時間近いドライブ、全くヘタリません!
逆に尻上がり、鳴らせば鳴らすだけ良くなる!
Xa-2はやっぱりDJ向きです。
ROCKもOK!なパワーセット
しかし、その他ジャンル・・・
ちょっと元気が良過ぎて、困ることも・・・・・
あります。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/19
「バックアップ」
バックアップ用のハードディスク。
最近は1TBでも1万円程。かなり安くなってきています。
しかし、バックアップで考えた場合、1TBでは壊れた時のリスクが大きすぎる。500GB×2の方が良いのだろうか・・・
色々考えてしまいます
約5年ほど前のデータまでバックアップしているので、
増え続けています
投稿者: tsuchiya
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/17
「8412」
機材
週末現場、更なるパンチの効いたローを・・・
DIまでの楽器用立ち上げショートケーブルは数本製作しました。
きっと、変わるはずです。
投稿者: RIZING
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/15
「DJミキサー」
機材
DJ機材
操作性以外にやっぱり、音も違いますね。
★DJミキサー
PA屋的にはこのクラス〜が嬉しい!
ノイズレス!で歪みにくい。
爆音現場につき、この辺はえらく重要です。
投稿者: umeda
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”