2008/4/28
クランク落下。 自転車

SCHWINNに付いていたFSA K−FORSEの左クランクが落下しました、なんども落車を続けてとうとうクランクボルトのねじがなくなってました、緩んだまま乗っていたのが大きな理由でしょうか、チームのFさんに怪我なくてよかったです。



2008/4/25
NEWサプリメント。 自転車

上からカーボ・ショッツ バニラ味です、運動中ガス欠にならないために今注目の糖質「マルトデキストリン」で低血糖を防ぐ。
グリコクエン酸&BCAAです、スティック1本(12.4g)当たりにクエン酸5000mgとBCAA(分岐鎖アミノ酸)4000mgを配合しました。
PowerBarの新製品プロテインプラスです、お気軽に走りながらプロテイン補給ができます。


2008/4/22
ロードが売れてます。 自転車




2008/4/21
乾いた音。 自転車



2008/4/21
お花見練習会。 自転車


毎週日曜恒例の朝練習風景です第一休憩所の、佐倉ふるさと広場のチュウリップが満開ということでメンバーと集合写真となりました、その後は健脚組と弱者組に分かれての走行となります、最近健脚組はペースが速くなりこれでは初参加は到底ついてはいけません、ひげ親父店長テキニハ自身が先天的なへたれ特に上りになるとペースダウン、その上に足が攣ってくるという情けなさではありますが、これだけは鍛えたからレベルが上がるというものでもないようです、立場上メンバーのリカバリーと体調チェックをしながらの走行となるので必然的にメンバーの前にいけないのではありますが・・・・・
またまた 弁解かー


2008/4/18
お花見バーベキュー。 自転車



13日の昼過ぎから毎年恒例の、お花見バーベキュウ大会をチームりんぐのメンバーに集まってもらい開催しました、おかげさまでメンバーの数も年々増えております、今年は新メンバーのエノシェフと水色レンジャー嬢に買出しから、調理までお願いしました、写真のあやしい外人はイランからやってきたAさんです、メンバーのKさんの紹介でただ今ロードにはまり込んでおります、ということでお国の自慢料理のケバブをご馳走するべく専用の調理器具搭載の車で参加してくれました、最近は国際色も豊かになってきました、それと若い女性メンバーも急増中です、




2008/4/17
謎のローラー。 自転車

さて練習ですがさすが5分も回すと飽きてきます、ケイデンスも70〜100をサーキットで何とか10分持たすのが限界ですか、弁解ですが続けることが大切ですこの調子で毎日つづけてみます。


2008/4/15
初集団走行練習会。 自転車


2008/4/11
いちりんの花。

今日はやっと晴れ間が見えました、さて当店の入り口から左側に置いてあるさくらんぼの花が一輪だけ咲きました、高砂と佐藤錦の鉢植えですが高砂の方が花を付けました、さくらんぼの特性で一品種だけでは実がならないそうです、なので交配のために2鉢用意したのですが・・・・これでは実りは期待できません、せめて13日の花見バーベキュウ会まで咲いていてくれればと願っております。


2008/4/10
妙な箱。 自転車

ここ毎日雨ばかりで来客は極端に少なくなります、さて奇妙な箱ですが中にはロードレーサーがすぐに乗れる状態で梱包されてます、もちろんぺタル付ですチームのFさんに頼まれて、地方発送をするべく暇にまかしての作業です、りんぐではたまに通販で自転車を売ることがあるのですがまさにこの状態で、お客様の元にお届けしています。


2008/4/9
珍しいクレーム。 自転車

G社の05モデルバイクのフロントハブのフランジが欠けてしまいました、おそらく製造時のエアー混入が原因のようです、DTのハブがこんなにもろく欠けるとは 信じられない・・・・

