旧パラを検証する154
第十三号 3
私の好きな詰将棋 −金八段作品 その二 梅 歩桂香(堺)
昨年十二月号で金八段の昔(と云うても十余年前)の作品を紹介しました処、多数の方に好評を博したとの事で、編集部から続稿を求められましたから、又ぞろ昔のノートから引っ張り出して来て御紹介します。何れも金八段の作品で昭和十年前後のもので、当時のキング或は講談倶楽部に発表せられたものです。

@95角、同桂、83金、同玉、94角、73玉、82銀打、同金、同銀生、62玉、A71銀生、51玉、61角成、同銀、41金、52玉、44桂迄17手
(管理人註:Aで74桂、同金、71銀生、51玉、61角成、同銀、41金、52玉、44桂迄19手の余詰)
A16角、同銀、25銀、同香、44飛、35玉、24銀、同桂、34金、同香、45飛、同玉、55金迄13手

B54銀、同歩、A53金、同金、41飛成、42歩、32角、44玉、35銀、33玉、24銀、同玉、14角成、33玉、32龍、44玉、35金、同玉、36馬、24玉、16桂、15玉、12龍、同香、24銀迄25手
(管理人註:Aで32銀、同玉、22飛成、41玉、31金、52玉、62角成、同玉、42龍、52桂、同龍、同玉、41角、61玉、91飛、72玉、63金、83玉、73金、同玉、93飛成、83飛、74銀、62玉、63角成、71玉、72馬、同玉、83龍、62玉、72飛、51玉、63桂、61玉、81龍迄37手の余詰
C45金、同銀、26角、34玉、25角、24玉、23銀成、同玉、24香、同玉、A35角、25玉、24金、35玉、25金打、36玉、26金迄17手
Aで15角、13玉、14金、12玉、13金打、11玉、33角成、22飛、同金、同金、12歩、同玉、23金、同金、11飛迄25手の余詰

D63銀、同金、53歩成、同玉、63桂成、42玉、33金、同玉、34馬、42玉、33馬、同玉、22角、23玉、13角成、33玉、23馬、同玉、34金、22玉、12金、31玉、A21成香、42玉、54桂迄25手
Aで21金、42玉、54桂迄25手の非限定
E34飛成、同玉、24飛、同歩、23馬、44玉、33馬、54玉、46桂、同金、55金、同金、63角成迄13手

F56桂、同金、54銀成、同歩、A33飛成、同金、35馬、同玉、45金迄9手
Aで34飛成、同銀、43金、同銀、35馬、33玉、24馬、44玉、35馬、33玉、43と、同玉、53金、32玉、33銀、31玉、32香、41玉、42銀成迄23手の余詰
GA71飛成、同玉、72銀、同玉、83角、同玉、85龍、72玉、83龍、同玉、73金、93玉、85桂、92玉、84桂、81玉、72金迄17手、
Aで52飛成、同玉、64桂、同歩、53銀、同銀、同歩成、同玉、56龍、54銀、52金、63玉、72角、52玉、54龍、42玉、51銀、33玉、42銀打、23玉、43龍、24玉、33龍、15玉、16歩、同玉、13龍、15角、27金、25玉、23龍、24角、36角成、15玉、26馬迄 35手の余詰

H45角、同歩、55銀、同玉、22角成、54玉、44馬、63玉、73金、同玉、62馬、83玉、93歩成、同玉、84金、同桂、A同馬、92玉、93歩、91玉、83桂、同歩、73馬、同香、92歩成、同玉、84桂、82玉、92香成迄29手
Aで94歩、83玉、84馬、92玉、93歩成、91玉、83桂、同歩、73馬、同香、92と、同玉、84桂、82玉、92香成迄31手の迂回手順有り
I65銀、同桂、44馬、同玉、34金、54玉、66桂迄7手
------------------------------------------------------------------------------------
前回の金八段の時と同じように、古図式の改作があるのでしょうけど、形は兎も角手順重視で面白い作品が多いと思います。

1