詰将棋知識検定の問題を公表いたします。
制限時間は20分
24問以上正解で1級、20問以上正解で2級です。
------------------------------------------------------------------------------------
詰将棋知識検定
第一問 初代大橋宗桂が詰将棋集を献上した天皇は?
@正親町天皇
A後陽成天皇
B後水尾天皇
第二問 江戸時代の全駒煙詰は伊藤看寿の作品だけですが、準煙詰の最高記録は久留島喜内の○枚→3枚でしょうか?
@26枚→3枚
A27枚→3枚
B28枚→3枚
第三問 前問の久留島喜内作を全駒煙に改作したのは誰でしょう?
@田中鵬看
A駒場和男
B添川公司
第四問 象戯秘曲集の作者、添田宗田夫はある大名家のお抱え棋士と言われています。さて何家でしょう?
@前田家
A山之内家
B藤堂家
第五問 全駒煙詰の2号局を発表したのは黒川一郎ですが、同じ月に全駒煙詰を発表していながら、不完全だったため2号局発表作家と認められなかったのは誰でしょう?
@奥園幸雄
A北村研一
B駒場和男
第六問 伊藤看寿が将棋図巧の中でそれまでに無かった趣向を作っていますが、その趣向は次の内何か?
@銀鋸
A金鋸
B飛車鋸
第七問 将棋網目第十番「酔象」のある詰将棋の作者は誰
@小原大介
A望月仙閣
B田代市左衛門
第八問 次の内、清水孝晏氏が発行した雑誌はどれ?
@風車
A詰棋界
B将棋春秋
第九問 「ブルータスお前もか!」で有名なブルータス手筋の作者は誰でしょう?
@吉原輝彦
A谷向奇道
B栗原寿郎
第十問 では前述の「ブルータスお前もか!」の解説を書いたのは誰でしょう?
@鶴田諸兄
A土屋健
B小林淳之助
第十一問 現在一番長手数の作品じゃ橋本孝治氏のミクロコスモスの1525手ですが、この図は詰将棋探検隊に発表された改良図です、では元々の発表図の手数は何手でしょうか?
@1517手
A1519手
B1521手
第十二問 歩なし煙の1号局の作者は誰
@黒川一郎
A山田修司
B今野敦夫
第十三問 2014年7月20日現在、51玉型裸玉の完全作は何作ありますか?
@1作
A2作
B3作
第十四問 2014年7月20日現在、連続捨駒記録作(駒取り無)の作者は誰でしょう?
@日野秀男
A山田康平
B岡本正貴
第十五問 詰将棋パラダイス(新パラ)初代編集長は鶴田諸兄。では2代編集長は?
@吉田重夫
A柳原裕司
B水上仁
第十六問 2014年7月20日現在、スーパー詰将棋最長手数の作者は誰
@森茂
A花沢正純
B添川公司
第十七問 2014年7月20日現在、豆腐図式の最長手数は71手ですが、記録保持者は北原義治氏と誰でしょう?
@北川明
A織江信介
B杉山正
第十八問 2014年7月20日現在、1,000手を超える完全作品は何作ありますか?(橋本孝治氏の「古時計」修正図を除く)
@1作
A2作
B3作
第十九問 2014年7月20日現在、受方玉の81箇所巡りは実現していませんが、何箇所通過が今のところ最大でしょうか?
@49箇所
A50箇所
B51箇所
第二十問 前問の記録作の作者は誰
@山本昭一
A橋本孝治
B添川公司
第二十一問 次の○には数字が入ります。数字の合計はいくつでしょう?堀半○+安達康○+七條兼○=?
@10
A11
B12
第二十二問 次の○には数字が入ります。数字の合計はいくつでしょう?○輪勝昭+須川卓○+上田吉○=?
@6
A7
B8
第二十三問 昭和初期に活躍した佐藤三兄弟。長男から並べると次のどれが正しいか?
@佐藤千文・佐藤千明・佐藤千萬喜
A佐藤千明・佐藤千萬喜・佐藤千文
B佐藤千萬喜・佐藤千文・佐藤千明
第二十四問 四百人一局集より、次の自己紹介をしている作家は誰?【「飛角図式」を70題近く創作したが、最近は脳ミソがうまく作動せず・・・。】
@蟹江義長
A山中龍雄
B江口伸治
第二十五問 四百人一局集より、次の自己紹介をしている作家は誰?【看寿の図巧一番に出会って大きな感動を受けたのは12歳の時でした。】
@内藤國雄
A二上達也
B谷川浩司
第二十六問 次の北原義治氏の作品集を古い順に並べよ。「独楽のうた」「独楽のさと」「独楽のたに」
@「独楽のうた」「独楽のさと」「独楽のたに」
A「独楽のさと」「独楽のうた」「独楽のたに」
B「独楽のうた」「独楽のたに」「独楽のさと」
第二十七問 将棋天国社から出版された「江戸詰将棋考」の著者は誰?
@三木宗太
A森田正司
B福田稔
第二十八問 平成の解答王、福村努氏は詰将棋パラダイス解答順位戦を何年連続で全問正解しているでしょうか?
@七年連続
A八年連続
B九年連続
第二十九問 詰将棋解答選手権は2014年で第何回でしょうか?
@9回
A10回
B11回
第三十問 一番最初の看寿賞を受賞したプロ棋士は誰?
@内藤國雄
A浦野真彦
B谷川浩司
-------------------------------------------------------------------------------
解答は後日発表します。
簡単すぎて欠伸が出たでしょう?

1