廃墟purelove日記
廃墟、鉄道大好きな管理人。膨大な廃墟、鉄道データベースを基に最近は自らもレイヤー「稲盛真琴」となりポートレートも撮影を始めた。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
廃墟purelove
肥薩線purelove
Favebook(稲盛真琴)
→
リンク集のページへ
過去ログ
2015年1月 (1)
2014年1月 (3)
2012年8月 (4)
2012年7月 (13)
2012年6月 (17)
2012年5月 (21)
2012年4月 (23)
2012年3月 (26)
2012年2月 (26)
2012年1月 (29)
2011年12月 (30)
2011年11月 (29)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (33)
2011年6月 (22)
2011年3月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (6)
2007年8月 (1)
2006年11月 (1)
2006年7月 (1)
2006年5月 (3)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2006年2月 (3)
2006年1月 (2)
2005年12月 (1)
2005年11月 (2)
2005年10月 (3)
2005年9月 (2)
2005年8月 (4)
記事カテゴリ
ノンジャンル (10)
温泉 (8)
鉄道 (33)
観光 (21)
航空 (1)
酒 (2)
廃墟 (8)
なつかしい物 (2)
廃墟 鹿児島 (83)
廃墟 宮崎 (35)
廃墟 熊本 (55)
廃墟 長崎 (12)
廃墟 佐賀 (3)
廃墟 大分 (19)
廃墟 岐阜 (2)
廃墟 山口 (18)
廃墟 広島 (5)
廃墟 高知 (14)
廃墟 香川 (15)
廃墟 福岡 (15)
廃墟 鳥取 (5)
廃墟 滋賀 (2)
廃墟 大阪 (1)
廃墟 福井 (1)
廃墟 岡山 (11)
廃墟 島根 (3)
廃墟 徳島 (7)
廃墟 愛媛 (11)
廃墟 兵庫 (4)
廃墟 三重 (1)
最近のコメント
岩崎グループが持っ…
on
なぎさ荘
確か、清田屋だった…
on
名門の館
高知県安芸市にある…
on
根っ来
私はこの小学校の昭…
on
小椎葉小学校
今から35年くらい前…
on
小川小中
ブログサービス
Powered by
2012/5/31
「新緑のSL人吉」
鉄道
たまにはSL撮影をと思い行ってきました。
2日間にかけていったのですが、初日は雨でしたね〜
タバコの葉がいい感じでした。
2日目はいい感じに晴れたので定番ポイントで撮影しました。
1
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/21
「天ヶ瀬」
鉄道
今日は九大本線の天ヶ瀬駅に行ってきました。
昨日の夜、久留米で一泊し、のんびりとドライブ
天ヶ瀬で混浴と思ったのですが、掃除中だったり、改装中だったり
野郎4人で占拠していたりと、入れずじまい
天ヶ瀬駅でDC200とミドリムシ(ゆふ森)を撮影してきました。
このあたりでは慈音の滝も忘れてはいけないですね〜
1
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/24
「鹿児島駅」
鉄道
たまには貨物でもと思い、鹿児島駅に行ってきました。
再開発のため、かなり昔とは変わっています。
それでも車両たちはほとんど国鉄時代のもの。
そのなかなのはなDXが黄色で鮮やかでした。
扇形車庫が無くなり、代わりに増えたのが携帯のアンテナですね〜
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/20
「久々のSL人吉」
鉄道
久しぶりに86を撮影に行きました。
八代駅で名古屋の友人と落ちあい坂本駅へ、くまがわとの交換を撮影。
その後は球磨川第2橋梁、雨が上がりかなりいい露出で撮影。
人吉機関庫では中に入れていただき超間近で対面できました。
上りはまた雨が降り出したので西人吉の橋梁がまあまあの出来栄え
その後は暗くてアンダーでしたね。
1
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/25
「あそぼーい!」
鉄道
阿蘇に行ってきました。遊びに〜(苦笑)
オランダ村特急から改造したあそぼーい!
立野〜阿蘇まで乗車してみました。
なかなか良い車窓でしたよ〜
立野駅では車両が勢ぞろいでした。
車両のいる線にさらに車両を入線させるとは恐るべし第3セクター南阿蘇鉄道
阿蘇駅は駅舎が綺麗になり、敷地横には道の駅
観光客がごったがえしていました〜
0
投稿者: 管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”